副収入がマイナンバー導入後でもバレない裏ワザ
マイナンバー制度がスタートすると、税金の情報がマイナンバー単位で管理されるようになるため、副収入が明確にされるようになります。とはいえ、副収入をばれないようにすることは不可能ではありません。マイナンバー導入後でも副収入がバレない裏ワザを紹介しましょう。

副収入も本業に合算して住民税を計算
2016年1月から運用がスタートするマイナンバー制度。導入後は税収の管理が一括で行われるため、副業などで得た副収入も明確にされてしまいます。
というのも、副業先の企業にも自分のマイナンバーを伝えなければならないため。副収入も本業の給与に合算されて住民税が計算されてしまうため、住民税を天引きする際に会社にバレやすくなるのです。
また、水商売などグレーゾーンな業種でもマイナンバーが義務づけられます。例えば風俗で1日だけ働いたことのある女性でも一生記録に残ることになるのです。
導入後はどのように副収入を得る?
ということで、導入後にどのように副収入を得ればいいかを検討してみました。まずは副収入を「ポイントでもらう」という方法。もらったポイントを換金して現金化します。ポイントサイトも多数あるので簡単です。
副収入を「現物支給」にする方法もあります。米や家電など現物支給してもらえば、支給する会社では経費になるので一石二鳥かもしれません。
副収入を「商品券or金券」にする方法もあります。価値が下がりづらい金券なら換金しても損しません。切手を大量に支給してもらうのもアリでしょう。
■「マイナンバー」おすすめ記事
マイナンバーで副業はますますバレやすくなる
副収入がマイナンバー導入後でもバレない裏ワザ
マイナンバー制度のデメリットがあまりに多い件
マイナンバーのスケジュールと使い方を把握する
マイナンバーで副業バレのリスクを下げる方法
マイナンバーのセキュリティ3つの危険ポイント
個人番号カードは通知カードが来たら作るべき?
■「副収入」おすすめ記事
サラリーマンの副業!ボーダーラインを見極める
副業がばれないのは確定申告で住民税で払うから
副業バレでサラリーマンを解雇されたときは?

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日
- 警察の監視カメラ「Nシステム」撮影されない方法 - 2025年4月2日
- バス無線から聞こえる街で起こったアクシデント - 2025年4月2日