副業バレでサラリーマンを解雇されたときは?
副業バレで最悪、解雇される場合もあるのがサラリーマン。このため、サラリーマンが副業をするなら、バレないよう細心の注意を払う必要があります。そこで、少しでも副業バレを防ぐた方法を紹介するともに、会社からどんな処分を受けるのか、そしてその対策を詳しく見ていきます。

就業時間中に副業がバレたら処分対象
サラリーマンが副業がばれないようにするには、副業の収入分の住民税を自分で払うように確定申告するのが基本です。そのほか、少しでも副業バレを防ぐ方法について、都内に事務所を構える某税理士は次のように対策を語ります。
サラリーマンは就業時間中に副業がバレたら処分対象になるので、会社のPCなどを使いサイドワークの作業は行わないのが鉄則。また、副業を許可する規定を定めている会社もあるので、各企業の就業規則を読み事前に申請する手です。
副業はあくまでもサブという位置づけで、きちんと区別しておくことが大切…とのことです。それでも、もしも会社に副業がバレてしまったらどうしたらよいのでしょう?
副業でサラリーマンは減給や解雇
各社の副業禁止規定によりますが、サラリーマンは懲戒処分となる可能性があります。軽いものでは口頭で注意を受ける戒告(かいこく)や、始末書の提出が求められる譴責(けんせき)です。
さらに重い処分では、副業でサラリーマンは減給や解雇もありえるのです。副業はリスクを十分に配慮して臨む必要があります。
また、納得いかない解雇や処分をされた時は、厚生労働省の「総合労働相談コーナー」や弁護士事務所に相談するのも手でしょう。(文/加藤カジカ)
■「副業バレ」おすすめ記事
マイナンバーで副業はますますバレやすくなる
副収入がマイナンバー導入後でもバレない裏ワザ
■「サラリーマンの副業」おすすめ記事
サラリーマンの副業!ボーダーラインを見極める
副業がばれないのは確定申告で住民税で払うから
高収入バイトの副業を会社にバレずにやる方法

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 安全にフリーWi-Fiを使うための無料アプリ2選 - 2023年2月5日
- LINEトークの位置情報で待ち合わせ場所を共有 - 2023年2月5日
- スパイカメラ専門店で売れているアイテムとは? - 2023年2月5日
- TikTok動画保存「透かし」なしにする方法とは? - 2023年2月4日
- カプセルトイで手に入れたい実用系アイテムは? - 2023年2月4日