Twitter嫌がらせ「パスワードリセット通知」対策
気に食わない相手に対する嫌がらせの場所として手軽に利用されているのがTwitterです。とはいえ、Twitterの嫌がらせがあまりにも悪質だったりやり過ぎると、プロバイダに対して発信者の情報開示請求がされるので、狡猾な輩は直接的な攻撃はせず、スレスレの手口を使うようです。Twitterの嫌がらせ事例を見ていきます。

Twitter嫌がらせのリセット通知対策
Twitterはユーザー名さえ分かれば、登録したメールアドレスにパスワードのリセット通知を送ることが可能です。これがTwitterの嫌がらせの手口に使われます。
実際にリセットするにはコードを入力する必要があり、他人が勝手に変更はできないのですが、相手からすると身の覚えないリセット通知が届くため不安な気持ちになるというわけです。
なお、これを防止するには、設定のセキュリティで「追加のパスワード保護」をオンにしておけばOK。これで、アカウントに登録された電話番号かメールアドレスを入力しないとリセット通知を送れなくなり、第三者によるTwitterの嫌がらせを防止できます。
Twitterで嫌がらせにすべてリツイート
相手のツイートを片っ端からすべてリツイートするのも、Twitterの嫌がらせ手口の1つです。一般的に、気に入ったツイートはリツイートと同時に「いいね」も押されます。
しかし、あえてリツイートだけを連続で行うことで、相手は「どういう意図があるんだろう」と不安な気持ちになるというわけです。
さらに全ツイートをリツイートするのは、明らかに何らかの意図があってやっていると分かるため、実害が無くとも相手からすると監視されているような気分になるでしょう。
ラジオライフ編集部
最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- Telegramのアブナイやり取りの履歴を残す裏ワザ - 2025年10月26日
- NHK受信料を7%オフにする超簡単な手続きとは? - 2025年10月26日
- 最大50%オフ「ETC平日朝夕割引」お得な利用法 - 2025年10月26日
- 公式で無料トライアル実施中の配信サービスは? - 2025年10月25日
- NHK解約手続きでムダな受信料を節約する裏ワザ - 2025年10月25日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

探偵がネットの嫌がらせ犯の証拠を押さえる方法

嫌がらせ被害で証拠を押さえたら示談金いくら?

Twitterの2要素認証を無料ユーザーも設定すべし

Twitterには13歳以上という年齢制限があった?
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]

























