アップローダーを安全に使うセキュリティ対策
アップローダー上には数多くの広告が表示され、悪質なものも少なくありません。クリックすると思わぬ被害に発展しかねないので、安全に使うためには事前のセキュリティ対策をしておくのが鉄則です。アップローダーを安全に使うセキュリティ対策を紹介しましょう。

アップローダーの邪魔な広告が消える
アップローダーにアクセスすると、大量の広告が現れて作業を邪魔します。アップローダとは関係のない広告が次々と出現して、ダウンロードリンクを隠してしまうほどです。
1つ1つ対処するのは面倒なので、ブラウザに広告ブロック機能「AdBlock」を追加して非表示にしましょう。AdBlockは、ChromeとFirefoxに対応する広告ブロック機能です。
AdBlockは「Chromeウェブストア」「Add-ons for Firefox」で入手できます。あらかじめアドオンをインストールしておきましょう。導入すると邪魔な広告が消えて、ダウンロードリンクをすぐに見つけられるでしょう。
アップローダーでマルウェアに感染
ただ、これだけでは万全ではありません。防ぎきれなかったアップローダーのポップアップなどから、マルウェアに感染することがあります。なかには「ウイルスに感染している」などの不安を煽るメッセージが表示。マルウェアをインストールさせようとする、悪質なポップアップも存在します。
このような悪意のあるプログラムは「AdwCleaner」で大抵削除が可能。併せて利用しましょう。AdwCleanerは、マルウェアの削除に特化したソフト。ダウンロードサイトから入手できます。
AdwCleaner起動したら「スキャン」をクリック。すると、マルウェアと考えられる不審なプログラムが表示されます。チェックして「削除」から消去しましょう。削除する項目にチェックすればマルウェアを一括削除できます。
■「アップローダー」おすすめ記事
アップローダの流出ファイルはパスワードが必要
違法ファイルに悪用されるアップローダーとは?
■「ダウンロード」おすすめ記事
違法ダウンロードで逮捕されないための基礎知識
違法ダウンロードの境界線を一問一答でおさらい
動画をダウンロードする際のボーダーラインとは
画像ダウンロードを全自動で行う便利ソフト
投稿画像を一括ダウンロードできる便利ツール
漫画喫茶のパソコンでダウンロードする方法
Facebookの写真を根こそぎダウンロードする

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日
- 警察の監視カメラ「Nシステム」撮影されない方法 - 2025年4月2日
- バス無線から聞こえる街で起こったアクシデント - 2025年4月2日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

違法ファイルに悪用されるアップローダーとは?
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]