画像ダウンロードを全自動で行う便利ソフト
表示サイトの画像を全自動ダウンロードしてくれる便利なソフトが「WebSiteSniffer」。保存したい画像をツール1つで根こそぎゲットしてくれます。さっそく画像ダウンロードを全自動で行うWebSiteSnifferの使い方を紹介しましょう。指定フォルダにどんどん画像が貯まっていきます!

サイトを開けば画像をダウンロード
サイト内の画像を1枚ずつ保存するのはかなり手間なもの。そこで役立つのが自動ダウンローダー「WebSiteSniffer」です。
サイトを開くだけで、読み込んだ画像をすべて保存できてしまうというスグレモノ。目的のサイトを開く時だけ有効化することで、不要な画像が保存されるのも防げます。
WebSiteSnifferの作者はNir Sofer氏。同氏が運営している「Nir Soft」でダウンロードできます。
ダウンロード画像の保存先を指定
画像ダウンロードを全自動で行うWebSiteSnifferの使い方を見てみましょう。ソフトを起動したら、まずはダウンロードする画像の保存先を指定します。
ファイルタイプを選ぶところでは「Images」だけにチェック。さらにネットワークアダプタを指定します。1度「■」をクリックしてソフトを無効化。そして、サイトの表示前に「?」をクリックして有効化します。
この状態でサイトを開くと、そのサイトで使用されている画像が指定フォルダに保存されるというわけです。
■「画像ダウンロード」おすすめ記事
投稿画像を一括ダウンロードできる便利ツール
■「画像」おすすめ記事
2ちゃんねる画像を自動巡回で収集する方法
写真袋でレア画像を無料で集める方法とは?
Flickrアプリでスマホ内の写真を自動アップ
Flickrの使い方をマスターして写真をアップ
画像保存アプリなら高機能「ブラックフォルダ」
■「ダウンロード」おすすめ記事
漫画喫茶のパソコンでダウンロードする方法
動画をダウンロードする際のボーダーラインとは
FireFoxはダウンロード速度がダントツに速い!
違法ダウンロードで逮捕されないための基礎知識