グラフィックカード掃除で性能がアップする動画
パソコンパーツの中で、特にホコリが溜まりやすいのがグラフィックカード。強力なファンで冷却を行い、かつ放熱のためのヒートシンクを装備するなどホコリの巣窟になる条件が揃っているからです。また、卓上に置きっぱなしとなることが多いキーボードもホコリが貯まりやすいPCパーツといえるでしょう。パソコンパーツのお掃除動画を集めました。

グラフィックカードを分解して掃除
「GPU Cleaning Before & After Thermals: Re-Pasting & Dust Removal」のYouTube動画では、どうしてもホコリが溜まりやすいグラフィックカードの分解と掃除の方法を解説しています。
汚れのヒドいヒートシンクは“水洗い”という、かなり攻めた内容です。クーラーを外して、ヒートシンクとファンを分離。ヒートシンクは水洗いし、仕上げにGPUグリスは新しいものに交換します。掃除前後のベンチマークを見れば、こうした掃除がいかに有効かが分かるでしょう。
「【ジャンク】超汚い!Razerのゲーミングキーボード Huntsman!分解・清掃をやってみます!!【ハードオフ】【PCパーツ】」は、キー入力が認識されないジャンクレベルのキーボードを、掃除して復活させるYouTube動画です。
超本格的な分解掃除をレクチャーする
汚いキーキャップは外して、洗剤につけ置き洗い。キャップの下の蓄積されたホコリと汚れは掃除機と綿棒で丁寧に除去。そして、調子の悪い内部のスイッチは分解してパーツクリーナーで洗浄…そんな超本格的な分解掃除をレクチャーしています。
キーキャップをすべて取って清掃。スイッチもパーツクリーナーで念入りに掃除していました。残念ながら一部のキーは復活できなかったものの、キーボードクリーニングのお手本になるでしょう。
このほか「【100均 配線整理】ワイヤーネットと結束バンドでパソコンのぐちゃぐちゃなコードをスッキリまとめる」は、PCは周りのケーブルを、100均グッズでスッキリまとめる方法を紹介するYouTube動画です。
ワイヤーネットに結束バンドを使ってコードや周辺機器を配置することで、ケーブルがキレイにまとまります。まとめたコードはディスプレイ裏にセットすることで、ケーブルが表から見えなくなるのです。(文/pusai)

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- JALのマイル&ステイタスの二重取りテクニック - 2023年3月20日
- TS抜きチューナーでNHK受信料拒否テレビを製作 - 2023年3月20日
- バス無線から聞こえる街中のアクシデントとは? - 2023年3月20日
- Androidロック強制解除ツールをテストした結果 - 2023年3月19日
- nasneのお引越しダビングでデータを丸ごと移行 - 2023年3月19日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

トイレ掃除で尿石の汚れは「酸性洗剤」使う理由

シンク掃除はクエン酸など酸性クリーナーが効く

パソコン内部のホコリ掃除に使えるYouTube動画

パソコンをスマホに偽装して動画を保存する方法
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]