盗聴器の発信源を市街地で特定する左回り捜索法
ビルが建ち並ぶ市街地で、クルマに乗って盗聴波をスキャンしていると、交差点で「ザザッ」と一瞬だけ入感することがあります。交差点は四方に開けているため、ビルの谷間を伝わった電波が飛び込んできやすいからです。こんなとき、盗聴器の発信源を特定する時は左回りで追い込むのが基本です。
盗聴器の発信源探しは左折を繰り返す
交差点は盗聴波探しの起点です。そして、交通量の多い市街地をクルマで安全に盗聴器の発信源を特定するには、交差点で左折を繰り返す「左回り捜索法」を駆使するのが常套手段です。
ビル街で盗聴器の発信源を特定する左回り捜索法は、走行中に盗聴波らしきノイズが入感した時に発動。すぐに止まるのは危険なので、そのまま直進します。
まずは電波が最も強く入感するポイントを耳で探りながら、電波が弱くなるまでそのまま直進。電波が途切れた所で左折します。市街地でも、左折は右折よりも安全に曲がれるからです。
盗聴器の発信源の室内音が聞こえる
左折を3回すればワンブロックを回り込めるので、元の道へと進みます。ここで再びノイズが入感するはず。先ほど直進して来た道との交差点を右折するのです。
引き返すように直進すると、次第に電波が強くなるので、最も強く入感するポイントを調べます。ピークを過ぎて電波が弱まったところで再び左折。電波が強く入感する交差点が判明したら、その交差点を中心に左折を繰り返します。
何度か付近を行き来していると、盗聴器からの室内音がクリアに聞こえてくる場所が分かるので停車。そして、周囲の状況から電波が飛んで来る方向を判断して発信源を特定するのです。
The following two tabs change content below.
ラジオライフ編集部
ラジオライフ編集部 : 三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。
■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl
最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- Catchyは仕事も私生活も役立つ文章生成サービス - 2024年11月21日
- NHKメッセージ消去の裏技「録画」が通用する理由 - 2024年11月21日
- 譲渡されたテレビのB-CASカードは申請が必要? - 2024年11月21日
- エンタメ制限突破に使えるVPNサービスはどこ? - 2024年11月20日
- 合法的にNHK受信料を払わないで済ます方法とは - 2024年11月20日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事
関連する記事は見当たりません。