窓のクレセント錠は空き巣には効果がなかった?
昨今の空き巣の侵入手口で最も多いのが、窓などのガラスを狙った“ガラス破り”です。ピッキングほど専門知識や技術がなくてもできてしまうだけに要注意。とくに、ほとんどの家庭の窓に使われているクレセント錠は、空き巣対策にはほとんど意味がありません。その理由を詳しく見ていきましょう。

クレセント錠は空き巣対策にならない
ほとんどの家庭の窓は、クレセント錠がカギ代わりに使われています。確かにクレセント錠で戸締まりをすれば、外から窓を開けることはできないので、出来心的な犯罪は防げるかもしれません。ただし、空き巣対策にはならないのです。
クレセント錠は“錠”というカギらしき名前を冠してはいますが、キーを使っていないため、正しくはカギではありません。空き巣にガラス破りをされてしまうと、いとも簡単に侵入を許してしまいます。
ガラス破りといっても、空き巣は窓ガラスをすべて割るわけではありません。クレセント錠周辺にコブシ大程度の穴を開ければこと足ります。そのため、周囲に気づかれるような派手な音もあまりしないのです。
クレセント錠の空き巣対策に補助錠
さらに、多くのクレセント錠はスイッチやスライド式の簡単なロック機構が付いているだけ。これでは、空き巣にガラスを破られて手を突っ込まれたらひとたまりもありません。これがクレセント錠が空き巣に効果がない理由になります。
それでは、空き巣対策はどうするのが効果的なのでしょう。ホームセンターや防犯ショップをのぞくと、クレセント錠用の補助錠が売られています。これが空き巣対策には有効なのです。
補助錠はクレセント錠の上げ下げや、窓の開閉をするためにキーが必要になるもの。このため、ガラス破りで侵入しようとしてコブシ大を割ったくらいでは、空き巣は中に入れません。空き巣から本気で自宅を対策したいなら必須のアイテムです。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- バス無線から聞こえる街で起こったアクシデント - 2025年4月2日
- DJ-X100ファームアップで感度向上したAMモード - 2025年4月1日
- ノンキャリア警察官もキャリアも希望する警務部 - 2025年4月1日
- SNS「裏垢」特定でよく使われる3つの裏ワザとは - 2025年4月1日
- スマホがプロ用ビデオカメラに変身するアプリ - 2025年3月31日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

窓のクレセント錠をカギと呼んではいけない理由

窓のクレセント錠は単なる留め具で防犯性はゼロ
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]