空き巣に狙われやすいマンションのポイント4つ
無数にある住宅の中からターゲットを見つける空き巣。設備が整ったアパートやマンションでも油断はできません。たとえオートロックが付いていても簡単に侵入でき、入れなかったとしても隣の住宅や電信柱、雨樋を利用してベランダに侵入することも可能です。空き巣に狙われやすいマンションのポイントを見ていきましょう。

空き巣がマンションで狙うのは高層階
マンションで空き巣が狙うのは、低層階ばかりではありません。高層階に住んでいる人も要注意です。上へ行けば行くほど防犯意識が薄まる上に「高層階=金持ち」という空き巣側の認識もあるため、ターゲットにされやすくなっています。
いずれにせよ、マンションに住んでいる人は一軒家と同じように「自分の家は自分で守る」という考えのもとで、適切な防犯対策が必要です。そこで、空き巣がマンションでターゲットを絞る4つの狙い目ポイントを確認しておきましょう。
空き巣のマンション狙い目ポイント1つめは「2階または最上階」です。2階は一軒家と同じで、足場があれば簡単に入りやすいため狙われます。しかし、最上階はもっと狙い目。ただし、高級マンションなら結構なお金持ちが住んでいて防犯対策がしっかりしていることがほとんど。狙いやすいのは中堅クラスといいます。
空き巣のマンション狙い目ポイント2つめは「オートロック付きマンション」です。オートロックは、住人や宅配業者の後に付いていけば簡単に入れてしまいます。
空き巣はマンションのガラスを狙う
空き巣は「マスク+帽子+サングラス」のようないかにもな格好はせずに、挨拶するくらい堂々とマンションに侵入。防犯カメラがある時は下を向いて、スマホなどをいじっていれば特定できないといいます。
空き巣のマンション狙い目ポイント3つめは「洗濯物」です。夕方を過ぎてもずっと洗濯物を干している部屋は「留守ですよ」といってるのと同じこと。目星を付けていた部屋がこの状態になっていたら、空き巣は間違いなく狙うでしょう。
空き巣のマンション狙い目ポイント4つめは「窓ガラス」です。空き巣というと玄関ドアのピッキングのイメージがありますが、最近は凝ったことをやらない傾向にあります。空き巣が狙うのはクレセント錠1つだけで無防備な窓です。
空き巣はマンションのクレセント錠周辺のガラスを割ったり、バーナーで焼き切ったりして侵入。逆に、防犯ガラスを使っているマンションだったらすぐ諦めるといいます。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 警察の監視カメラ「Nシステム」撮影されない方法 - 2025年4月2日
- バス無線から聞こえる街で起こったアクシデント - 2025年4月2日
- DJ-X100ファームアップで感度向上したAMモード - 2025年4月1日
- ノンキャリア警察官もキャリアも希望する警務部 - 2025年4月1日
- SNS「裏垢」特定でよく使われる3つの裏ワザとは - 2025年4月1日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

空き巣がターゲットにするマンションの特徴3つ

長期休暇が危険!空き巣が狙うマンションの特徴

空き巣が狙うマンションを決める3つのポイント
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]