ペン型カメラをWi-Fi接続でスマホから遠隔操作
深夜のペットの様子を観察したいなど、日常生活の中で遠隔でちょっとした監視や撮影ができる小型カメラがあったら便利なのにと思うことがよくあるでしょう。Wi-Fi接続したスマホで映像を見ながら、必要に応じてリモート撮影できるペン型カメラ「Final Cam」がまさにそれです。

ペン型カメラをスマホから操作
ペン型カメラの解像度は動画が1920×1080ドット、静止画が4032×3024ドット。対応OSはiOS8~、Android4.2~、Windows10/8.1/8/7となっています。記録メディアはmicroSDカード(最大32Gバイト)です。
電源は内蔵リチウムイオン充電池で、microUSBケーブルで充電します。連続録画時間は約70分。サイズは約30W×118H×20Dmm、重さは約50g。実勢価格は25,898円となっています。
使い方は、ペン型カメラ本体とスマホ間でWi-Fi接続さえすれば、あとはスマホの画面を見ながら操作できるので楽勝です。ライブビューでリアルタイムに映像チェックし、最大15m離れていても録画開始・停止や写真撮影ができます。
ペン型カメラを遠隔操作する手順
実際にペン型カメラを遠隔操作する手順は、まずはスマホに無料アプリ「Final Cam」をインストール。カメラ本体の電源を入れ、Wi-Fiボタンを押して、スマホとペン型カメラをWi-Fi接続します。
あとは「Final Cam」を起動して「?」をタップ。映像が写ったら録画スタン
バイ状態となります。スマホの録画ボタンを押せば、ペン型カメラでの録画がスタートする仕組みです。
決定的証拠をつかみたい時に、事前に画角チェックが可能。さらに、ライブビューカメラで確認しながら遠隔操作で撮影開始や停止ができるのは、やはり「便利」の一言に尽きます。
■「ペン型カメラ」おすすめ記事
ペン型カメラは契約トラブル解消にも使える
ペン型カメラを胸ポケットに忍ばせスマホで撮影
■「小型カメラ」おすすめ記事
小型カメラの探偵おすすめセッティング場所
小型カメラをAmazonで7,980円で購入してみた
隠しカメラの消しゴム型は定番そっくりデザイン
隠し撮りできるオイルライター型ビデオカメラ
隠しカメラとは思えないエアコンのリモコン型
隠し撮りバリエーションが豊富な帽子型カメラ
メガネ型カメラは視線と同じ感覚で撮影できる
暗視カメラにもなるモバイルバッテリー型カメラ

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 闇バイト「たたき」ほか犯罪にまつわる警察用語集 - 2023年1月30日
- ツイートにリプライしてTwitter動画を保存する? - 2023年1月29日
- NHK受信料を滞納している世帯は100万件以上? - 2023年1月29日
- Adobe Expressでスマホでおしゃれ画像デザイン - 2023年1月29日
- LINEで「Keep」した内容が保存される場所どこ? - 2023年1月28日