各地の高速で導入準備中の半固定式オービスとは
スピード違反を取り締まるオービスのうち、最近注目を集めているものが「半固定式オービス」と呼ばれるタイプです。一般道で目撃されることが多い可搬式と違い、半固定式オービスは高速道路に設置するためのもので、2021年に阪神高速に導入されたのを皮切りに、いまは複数の都道府県警がその設置準備を進めている最中です。

半固定式オービスは半可搬式と異なる
半可搬式オービスを最初に導入したのは岐阜県警で、一般道の交差点に数百kgある基台を置き、その上に可搬式オービスのひとつ、LSM-300を取り付けるタイプでした。半可搬式オービスの基台の中には大型バッテリーと記録装置を内蔵し、24時間連続で取り締まりを行います。
数百kgあるとはいえ、半可搬式オービスの基台自体は移動することが可能。この点、道路の地中にスピード測定用コイルを埋め込むなど大がかりな建設工事が必要な固定式オービスと比べ、半可搬式オービスの方が手軽に運用できます。
ところが、2021年に阪神高速に登場した半固定式オービスは別の仕組みを採用。こちらの場合、本線脇に基台の建設工事を行い、その内部に電源や画像伝送用の通信機器などを設置。その上に、可搬式オービスのひとつ・LSM-310を取り付けるという仕組みです。
半固定式オービスは複数基台をローテ
岐阜県警の半可搬式オービスと異なり、阪神高速の半固定式オービスの基台部分は簡単に移動できません。なぜ「半固定式」なのかといえば、複数の基台を阪神高速の路線に設置し、そこに載せるLSM-310の方を移動するためです。
現在、阪神高速には半固定式オービス用の基台が3か所に設置され、1台のLSM-310をローテーションで配備しています。警察側としては、この方式を採用することにより、固定式オービスと比べて少ない設置コストでより多くの地点でスピード違反を防止できると考えているようです。
なお、阪神高速同様の半固定式オービスは、現在茨城県警や熊本県警などが導入に向けて準備を進めています。いずれも、高速道路のスピード違反取り締まり用で、複数の基台を設置してLSM-310をローテーション運用するという点も阪神高速と同じです。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- スマホで遊ぶレトロゲームエミュレータ傑作4選 - 2023年3月31日
- 警視庁交通部に所属する交機と高速隊の違いとは - 2023年3月31日
- 違法カジノサイトに強制撤去されたパチンコ台? - 2023年3月30日
- NHK受信料を拒否しても督促が来る確率ほぼゼロ? - 2023年3月30日
- TVerのアカウント登録で実現する3つの便利機能 - 2023年3月30日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

オービスとは?種類や光る速度のほか通知や手続きを解説

オービスの撮影に関する制限は可搬式にも通用?

可搬式オービスは光った色でどのモデルかわかる

大量導入された移動式オービスMSSSの値段が判明
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]