移動式オービスは固定式よりどれくらい安いか?
いま全国各地で配備が進んでいるのが、持ち運んでどこでもスピード違反の取り締まりが実施できる「移動式オービス」です。これまでのオービスは固定式というのが常識。設置場所を覚えておけば安心でしたが、そんな常識はもう通用しません。そんな移動式オービスの価格は固定式よりどれくらい安いのでしょう。

移動式オービスにレーザーとレーダー
全国各地で配備が進む「移動式オービス」は、大きく2種類あります。大きく違っているのは速度測定方式で、一方はレーザー式、もう一方は従来からあるレーダー式です。
レーザー式の移動式オービスを製造しているのは、これまでもオービスの主力メーカーだった東京航空計器です。同社の移動式オービス「LSM-300」と、その後継機「LSM-310」になります。
そして、レーダーを使う移動式オービスはスウェーデンに本社を持つセンシス・ガッツォ社が製造。日本へ輸入されている移動式オービスは「MSSS」です。
移動式オービスは固定式の3分の1ほど
この移動式オービスは1台いくらするでしょう。LSM-300については、すでに何県かの導入事例があり、例えば愛知県警が導入したLSM-300は税抜き1000万円で、山梨県警は税込み1080万円。LSM-300は1台あたり1000万円が相場のようです。
センシス社の移動式オービスについては、北海道警が購入したMSSSの価格が判明しています。LSM-300の販売会社が北海道警に示した1000万円より約300万円安い698万円がMSSSの価格でした。
ちなみに、警察庁の発表資料で判明している、固定式オービスの主流であるLHシステムの価格は、1台あたり設置工事費込みで3500万円。移動式オービスは固定式の、3分の1から5分の1の費用で導入できるということです。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- ABEMA(アベマ)は無料が基本なので使わないと損 - 2023年3月21日
- JALのマイル&ステイタスの二重取りテクニック - 2023年3月20日
- TS抜きチューナーでNHK受信料拒否テレビを製作 - 2023年3月20日
- バス無線から聞こえる街中のアクシデントとは? - 2023年3月20日
- Androidロック強制解除ツールをテストした結果 - 2023年3月19日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

オービスとは?種類や光る速度のほか通知や手続きを解説

オービスの撮影に関する制限は可搬式にも通用?

可搬式オービスは光った色でどのモデルかわかる

大量導入された移動式オービスMSSSの値段が判明
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]