ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

可搬式オービスは1台で複数車線を速度計測可能

これまでオービスによる速度違反取り締まりは設置場所が固定されていたため、だいたいの位置を把握していれば対処できました。しかし、いま全国各地で配備が進んでいる「可搬式オービス」は、持ち運んでどこでも取り締まりができるため神出鬼没。しかも、可搬式オービス1台で複数車線を取り締まるので、危険度がアップしています。


可搬式オービスは1台で複数車線を速度計測可能

可搬式オービスLSM-310はレーザー式

全国の警察で導入されている「可搬式オービス」は、大きく2種類あります。一方は速度測定にレーザーを用いるのに対し、もう一方は従来からあるレーダー式です。

レーザー式の可搬式オービスを製造しているのは、これまでもオービスの主力メーカーだった東京航空計器です。同社の移動式オービス「LSM-300」「LSM-310」は三脚に立てて使用できます。

また、LSM-300の撮影部をポールに取り付け、基台部に記録装置などを内蔵した半可搬式オービス「LSM-300-HK」も存在。すでに、岐阜県警による使用が確認されています。

そして、驚くべきことに路肩に設置されたLSM-300などの可搬式オービスから照射されるレーザーは、二車線の道路をカバー。追い越し車線を走行していないから取り締まりには遭わないと安心できないのです。

可搬式オービスMSSSは24GHz帯レーダー

一方、レーダーを使う移動式オービスはスウェーデンに本社を持つセンシス社が製造。日本へ輸入されているのは固定式のオービス「SWSS」と可搬式オービス「MSSS」です。

MSSSの日本国内代理店である沖電気が作成した資料によると、MSSSが使用するレーダー波は24GHz帯です。従来までの固定式オービスのうち、レーダー式は10.5GHz帯を使用。MSSSは古いレーダー探知機では探知できません。

しかも「レーダー照射角度(29度)よりカメラ画角(18.5度)が狭いため、取締り車線がすべてカメラで撮影できていれば速度計測が可能」とのこと。こちらも複数車線の取り締まりが可能です。もう追い越し車線を走行していないからと安心できないのでした。

■オービストップ
オービスとは?種類や光る速度のほか通知や手続きを解説

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • オービスとは?種類や光る速度のほか通知や手続きを解説
    オービスとは?種類や光る速度のほか通知や手続きを解説
  • オービスの撮影に関する制限は可搬式にも通用?
    オービスの撮影に関する制限は可搬式にも通用?
  • 可搬式オービスは光った色でどのモデルかわかる
    可搬式オービスは光った色でどのモデルかわかる
  • 大量導入された移動式オービスMSSSの値段が判明
    大量導入された移動式オービスMSSSの値段が判明

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次