可搬式オービスを半固定式はどう流用している?
大阪府警が全国に先駆けて阪神高速に導入した半固定式オービスは、一見するとこれまで導入されてきた可搬式オービスをそのまま高速道路脇に設置しただけのようにも見えます。しかし、じつは半固定式オービスと可搬式オービスでは機能が異なる部分があり、その違いが大阪府警から入手した文書からわかったのです。

半固定式オービスは可搬式をローテ
大阪府警が阪神高速で2021年から運用をはじめた半固定式オービスは、オービスを設置する基台部分を複数ポイントに設置。その上に可搬式オービスのひとつ「LSM-310」を取り付けてスピード違反の取り締まりを行います。現在のところ、基台は3地点に設置され、1台のLSM-310がローテーションされています。
もともと可搬式のLSM-310は、スピード測定用のレーザースキャンセンサー、違反車を撮影するためのカメラやストロボ・記録装置、これら各機器を動かすための電源ユニットが一式となったもの。このうち、ストロボとその他機器を格納したユニットは分割可能です。
じつは、半固定式オービスで使用されるLSM-310は、可搬式オービスとは微妙に仕様が異なっています。半固定式オービスで使われるLSM-310には「LSM-310-hk」という別な型番があるのです。
半固定式オービスはNTT光回線を利用
LSM-310がバッテリー駆動であるのに対し、LSM-310-hkは電源を基台部分から供給する仕組みとなっており、AC90~110Vで動作します。ただし、ストロボの発光では一時的に大容量の直流電源が必要となるため、それを貯めるためのバッテリーも内蔵しています。
また、LSM-310には搭載されている撮影画像の記録装置がLSM-310-hkにはなく、撮影画像は通信回線を利用して中央装置へと直接伝送。利用する通信回線は「フレッツ光ネクスト等」と指定されており、中央装置との通信にはNTTの光回線を利用します。
さらに、LSM-310-hk用の基台を設置する際には、高速道路の外側に電柱を建て、そこから電力会社が供給する電源とNTTの通信回線を基台まで配線しているのです。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- ダミー防犯カメラ選びで失敗しないポイント6つ - 2023年6月4日
- NHK割増金がいくらか複雑な計算方法を解説する - 2023年6月4日
- 地方テレビ局YouTube公式チャンネルがおもしろい - 2023年6月4日
- ゴミで捨てるレシートが1枚10円に化けるアプリ - 2023年6月3日
- PayPayポイント運用で手数料を節約する裏ワザ - 2023年6月3日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

オービスとは?種類や光る速度のほか通知や手続きを解説

オービスの撮影に関する制限は可搬式にも通用?

可搬式オービスは光った色でどのモデルかわかる

大量導入された移動式オービスMSSSの値段が判明
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]