警察官の階級を後ろ姿から判別できる裏ワザとは
警察官にはすばやい判断と厳格な命令が求められるため、上下関係や責任の所在を明確にするための「階級」が存在。階級は警察官の胸に付けた階級章で見分けられることはよく知られています。簡単に言えば、階級章は派手であるほど階級が上です。そんな警察官の階級は制帽や活動帽でも見分けることができるのです。
警察官は階級で制帽の帯章が異なる
警察官の階級は、下から「巡査・巡査長・巡査部長・警部補・警部・警視・警視正・警視長・警視監・警視総監」という10段階のピラミッドで構成されています。キャリアの警察官僚以外は全員、巡査からスタートします。
そんな警察官の階級は左胸の階級章以外に、制帽でもわかります。制帽のサイドにある帯章が階級で違っているのです。巡査から巡査部長までは帯章は黒地のまま。警部補の制帽の帯章には紺色の線が織り込まれます。
警部以上になると制帽の帯章の色は金色。さらに階級が上の警視と警視正は金線が2本になります。その上の警視長と警視監は下の線が太線となり、警視総監は制帽の帯章は2本とも金色の太線となる仕様です。
なお、女性警察官の制帽にも2007年から帯章が付くようになっていて、男性警察官の制帽と同じように階級によって紺色や金色の線が織り込まれています。
警察官の階級を活動帽で見分ける方法
警察官の帽子には、制帽のほかにキャップ式の活動帽も支給されています。じつは警察官の階級はこの活動帽にも表示されているのです。場所は活動帽の後ろ側。濃紺色の地紋織布に階級を示す金色や白色の線が入っています。
具体的には、巡査は細い白線が1本、巡査長は太めの白線が1本です。巡査部長は細い白線が2本。警部補は下の白線が太くなって、警部になると2本とも太い白線となります。警視になると細い白線1本と太い白線2本の組み合わせ、警視正は太い白線が3本です。
警視長以上は線が金色になって、細い線と太い線の組み合わせが警視長、太い線2本が警視監、細い線1本と太い線2本の組み合わせが警視総監になります。このように、活動帽をかぶっている警察官は後ろ姿から階級を判別できるのでした。
ラジオライフ編集部
最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- Kindle本を安全にダウンロードして保存する方法 - 2024年11月24日
- NHK受信料は自宅と車それぞれ契約が必要だった - 2024年11月24日
- B-CASカードを抜くとテレビが映らなくなる理由 - 2024年11月24日
- ゲームバーの録画が画面真っ黒になる場合の対策 - 2024年11月23日
- NHK受信料不要のチューナーレステレビに落し穴 - 2024年11月23日