スマホを下取りに出すときの正しい初期化の方法
スマホを新機種に乗り換えるとき、古いスマホを下取りに出す人も多いでしょう。ただし、スマホは個人情報の宝庫。下取りに出したスマホから自分の個人情報が漏れないか心配になるのも当然です。そこで、Androidスマホを下取りに出すときの正しい初期化の方法を紹介しましょう。

スマホの下取りは初期化前に暗号化
Androidスマホをショップなどで下取りする時、初期化して個人情報を削除するのは当然ですが、念には念を入れましょう。1度、暗号化してから初期化することによって、より安全性が高まります。
例えば、悪意ある第三者が特殊なソフトを使って初期化された端末のデータの復元を試みたとしましょう。うまい具合にデータが復元されたとしても、暗号化されていればパスコードがない限りファイルを開くことは不可能になるのです。
Androidスマホの下取りで初期化の前に暗号化するときは、Androidの標準機能を使います。「設定」→「セキュリティ」→「携帯電話の暗号化」を選択。「携帯電話を暗号化」をタップし、端末内のデータを暗号化するのです。
スマホ下取りの安全性がアップする
暗号化には1時間ほど時間がかかります。暗号化が完了すると「暗号化されています」の表示が出現。これでパスコードを入力しないとファイルが開けなくなるというわけ。スマホ下取りの安全性がアップします。
なお、スマホを復元するソフトも紹介しておきましょう。データの削除、データの初期化、端末を水没させてしまった場合に、データを復旧できる復元ソフトが「FoneLab for Android」です。
Androidスマホ/タブレットおよびSDカードから、失われたり削除されたデータを簡単に復元できます。有料版(3,984円)では動画や音楽ファイルなど、さまざまなファイル復元可能です。
■「スマホ」おすすめ記事
スマホでテレビを見るロケフリ機能を使いこなす
BDZ-ET2200でスマホから録画番組を見る方法
Slingbox M1でスマホでテレビ録画を見る方法
CDレコはPCなしで音楽CDをスマホに取り込む

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 日本一太いうどんが買える群馬県の物産館の魅力 - 2022年8月10日
- 可搬式オービスも探知するユピテル最新モデル - 2022年8月9日
- Lenovoのワイヤレスイヤホンをアリエクで発見! - 2022年8月9日
- コードレスホンに搭載された2つの盗聴対策は? - 2022年8月9日
- いまスマホを月額0円で持つならどこ選ぶべき? - 2022年8月8日