ワイモバイル端末はソフトバンクSIMで動作する
改正電気通信事業法の施行により、携帯電話端末に対して2万円以上の割引ができなくなりました。キャリアでスマホを買う理由は薄れたため、白ロムデビューした方も多いのではないでしょうか。白ロムを買う際に気を付けなければならないのが、SIMロックの有無です。じつは、ワイモバイル端末はソフトバンクSIMで動作するのでした。

ワイモバイルの端末は安価なケース
改正電気通信事業法の施行により、中古端末のSIMロック解除も可能になったものの、分割購入された端末はキャリアからの購入後90日以内は解除できません。
そのため、最新端末を白ロムで購入する際は、元キャリアに気を遣う必要があります。NTTドコモであればドコモ版、auであればau版の端末を買わなければいけません。
同モデルが各キャリアから発売される「Xperia」などは特に要確認です。こうした傾向があるためか、元キャリアの利用者が少ないワイモバイルの端末は、同型端末であっても安価で販売されるケースが目立ちます。
ワイモバイル端末にソフトバンクSIM
実は、ワイモバイルの端末はソフトバンクSIMでも利用可能。その証拠に、ワイモバイル版端末のIMEIをソフトバンクの利用制限確認サイトに入れると、しっかりと検索結果が出ました。
サブキャリアでも中身は一緒ということでしょうか。このことを知っていると、少しお得に最新端末の白ロムが購入できるかもしれません。
なお、「UQモバイル」はauのサブブランドですが、SIMロックがかかったUQモバイル端末ではauのSIMをそのまま使えません。こちらはSIMロックの解除が必要なのでした。
The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部
ラジオライフ編集部 : 三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。
■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- サンコー売れ筋の1人用こたつ「こたむき」とは - 2023年2月7日
- 赤外線対応ビデオカメラでプロっぽく夜間撮影 - 2023年2月6日
- クラウドストレージの楽曲をオフライン再生する - 2023年2月6日
- 列車無線がデジタル化された路線の貴重な情報源 - 2023年2月6日
- 安全にフリーWi-Fiを使うための無料アプリ2選 - 2023年2月5日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事
関連する記事は見当たりません。