格安SIMで動画・音楽を使い倒すならどれ選ぶ?
手持ちのサブ機をできるだけ低コストで、かつ最大限活用するための格安SIMをピックアップしました。YouTubeの通信量がカウントフリーになる「エンタメフリー」オプションなど、各プランの特徴を押さえて最適解を見つけましょう。動画・音楽を使い倒すならどの格安SIMがよいか見ていきます。

MUSICカウントフリーの利用は無料
「OCNモバイルONE」は、Amazon Music、LINE MUSIC、Spotify、AWAなどが通信制限なしで使える「MUSICカウントフリー」が魅力。しかも「MUSICカウントフリー」の利用は無料です。
最安プランの550円だけで、快適に音楽を楽しめます。在宅ワーク中や通勤時に音楽が欠かせない人にオススメ。自宅でOCN光を利用すれば、月額220円の割引が受けられるため、さらにお得に利用可能です。
「BIGLOBEモバイル」は、基本料に月額308円の「エンタメフリー・オプション」を追加することで、YouTubeやABEMAなどが通信制限なく利用できるのが最大のメリットです。
YouTubeなどの動画配信カウントフリー
動画だけでなく、AppleMusic、radiko、dマガジンなども対象。また、1年目は各プランを割引価格で利用できます。YouTubeなどの動画配信がカウントフリーになりますが、360p以下など標準画質程度にしないと厳しいようです。
「y.u mobile」は、動画配信サービスのU-NEXTを利用できるプランが特徴。U-NEXTは月額2,189円かかる有料サービスですが、y.u mobileの「シングルU-NEXT」プランはU-NEXT1か月分と10GBのデータ通信がセットになって2,970円です。
U-NEXTユーザーであれば、かなりお得なプランといえるでしょう。毎月もらえる1,200Pで、10GB分のデータ容量を追加チャージすることも可能です。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- Amazonから怪しげな商品を除外する裏コマンド - 2022年6月29日
- 自転車用ドライブレコーダーの前後2カメ一体型 - 2022年6月29日
- ポケモンGOを健康アプリとして使うための攻略法 - 2022年6月29日
- スマートウォッチなしでも心拍数を測定する方法 - 2022年6月28日
- 自転車用ナビアプリはオフラインで使えると安心 - 2022年6月28日