格安SIMのかけ放題オプションはどこが狙い目?
0円でスマホが持てるのが魅力だった楽天モバイルが2022年7月より値上げを発表。この機会に楽天モバイルからユーザーを奪おうと、各社が次々と新プランやキャンペーンを打ち出しています。これまでにないお得なプランも登場しているので、乗り換えを検討してもよいでしょう。そこで、電話する機会が多い人向けの格安SIMを紹介します。

格安SIMにかけ放題オプションが増加
格安SIMにもかけ放題オプションが増えてきましたが、中でも安いのが「OCNモバイルONE」です。かけ放題オプションは935円からとなっており、最安プランの「500MB/月コース」なら月額1,485円でかけ放題スマホが持てます。
OCNモバイルONEのかけ放題オプションは3種類あります。10分以内の通話が無制限の「10分かけ放題」が935円、「トップ3かけ放題」が935円、そして「完全かけ放題」が1,430円です。
中でも、通話料の合計額が高い3人を自動でかけ放題にしてくれる「トップ3かけ放題」がユニーク。かける相手がほぼ3人以内という人には最適なかけ放題オプションでしょう。
格安SIMかけ放題オプションはアプリ
かけ放題オプションを提供していても、専用アプリからの発信が条件となることが多い格安SIM。2つの電話アプリを使うことになり、スマホに慣れていないシニア層には不便です。
しかし、OCNモバイルONEはオートプレフィックスに対応しており、通常の電話と同じように標準の電話アプリで発信してもかけ放題になる仕組み。標準の電話アプリでかけ放題になります。
なお、専用アプリ利用なら楽天モバイルが最強です。通話アプリ「Rakuten Link」からの発信になりますが、固定電話含めて国内通話料が0円になります(一部例外あり)。AndroidならSMSの送信料も無料です。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 証券会社のポイント獲得条件を比較してみた結果 - 2023年9月21日
- ツーリングプランは日帰りで2往復できるETC割引 - 2023年9月21日
- ほかより高額報酬案件が多いポイントサイトは? - 2023年9月20日
- NHK受信契約者が死亡したら早めの手続きが肝心 - 2023年9月20日
- アンテナの全長によるクラス分けとメリデメ比較 - 2023年9月20日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

クレジットカードなしで契約できる格安SIMは?

一度は行きたい「ローカル格安スーパー」大図鑑

血中酸素や血圧が測れる4千円スマートウォッチ

基本Wi-Fiの人向け通信量少なめ格安プランどこ?
オススメ記事

盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことになりま[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]