最新スマホ「整備済品」で購入するという選択肢
直近で発売されたiPhone14のように、最新スマホの価格は絶賛高騰中。大容量モデルでは本体価格が20万円を超えるケースもあり、2年に1回の機種変は過去の話になりつつあります。そこで狙いたいのが修理済み品、通称「整備済品」と呼ばれる中古スマホです。整備済品スマホを詳しく見ていきましょう。

整備済品とは部品やバッテリーを交換
メーカーやショップ認定のプロが不具合箇所を修理・検査した整備済品スマホは、その特徴さえ知っておけばお買い得です。「ほぼ新品なのに価格は中古」という、今の時代に大注目の存在。初めて中古スマホを買うという人にも安心なのです。
「整備済品」とは壊れた部品や消耗したバッテリーなどを交換し、新品同様に整備した機器のこと。中古品ではあるのため本体や液晶にキズが付いていることはあります。
しかし、メーカーなどが認定した専門業者が動作確認を済ませているため、整備済品の中身は新品同様。不良品を交換できる保証期間を、新品と同じように設定しているケースも多いのも特徴です。
実際、整備済品スマホがどれくらい安いのか、新品と価格を比較してみました。例えば「iPhone13 Pro Max 128GB グラファイト SIMフリー」の新品は159,800円。1年間のメーカー保証と90日間のテクニカルサポートが付いています。
整備済品スマホがどれくらい安いのか
一方、このiPhone13の整備済品スマホの価格は133,999円(BackMarketの場合)。1年間のショップ保証とバッテリー充電可能容量80%以上保証がついています。整備済品なら25,801円割安です。
また「iPhoneSE3 64GB ミッドナイト SIMフリー」の新品は62,800円。1年間のメーカー保証と90日間のテクニカルサポートが付いています。
一方、このiPhoneSE3の整備済品スマホの価格は43,000円(Amazon Renewedの場合)。180日間のAmazon返品保証とバッテリー充電可能容量80%以上保証付きです。ただし、付属品は非純正の可能性があります。整備済品なら19,800円安いのです。
さらに「Google Pixel 6a 128GB セージ SIMフリー」の新品は53,900円。1年間のメーカー保証が付きます。これが整備済品だと41,800円(BackMarketの場合)。1年間のショップ保証とバッテリー充電可能容量80%以上保証が付きます。整備済品なら12,100円安いというわけです。(文/青葉みお)

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 違法カジノサイトに強制撤去されたパチンコ台? - 2023年3月30日
- NHK受信料を拒否しても督促が来る確率ほぼゼロ? - 2023年3月30日
- TVerのアカウント登録で実現する3つの便利機能 - 2023年3月30日
- 自ら隊配備のグロック45で発生したトラブルとは - 2023年3月29日
- 旧型DVDレコーダーをあえて購入するメリットとは - 2023年3月29日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

整備済品スマホの在庫が豊富な注目ショップ3選
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]