スマホで画像がズームできないサイトで強制拡大
スマホでサイトを閲覧していて掲載されている画像を細部まで見たくてズームしようとしても、画像がアップにできなかった経験は誰にもあるはず。一部のサイトでは画像をズーム表示できないことがあります。そんな時に、強制的に画像をズームする方法を紹介しましょう。AndroidのChromeに搭載されているズーム機能を使います。

スマホで画像を拡大できないサイト
スマホでサイトをいろいろ巡っていると、画像を拡大できないサイトに巡り合うことがあります。これは、サイト側でHTMLにユーザー側のズームを無効にするコードを入れているためです。
サイト側の設定なので、そのサイトでは通常はズームが効きません。そこで利用したいのが、AndroidのChromeに搭載されているズーム機能です。
Chromeに搭載されているズーム機能を有効にしておくと、どんなサイトでもピンチ操作で拡大表示が可能で、文字の小さなサイトや写真の細部が見やすくなるのです。
スマホで拡大できないに強制的ズーム
Chromeに搭載されているズーム機能を有効するには、Chromeを起動して「設定」から設定画面を開きます。そこで「ユーザー補助機能」を選択するのです。
Chromeのズーム機能はここで「強制的にズームを有効にする」にチェックを入れるだけ。これでズーム制限のあるサイトでも強制的に拡大表示できます。
あとはズーム表示したいサイトをChromeで開き、拡大したい部分をピンチアウトしてみましょう。サイトが拡大表示され、ピンチインすれば元の大きさに戻せます。なお、iOS版のChromeにはズーム機能は搭載されていません。ただし、テキストの拡大・縮小機能は用意されています。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- NHK受信料不要チューナーレステレビ最安値は? - 2023年3月24日
- まだアナログで聞けるマスコミ無線は何がある? - 2023年3月24日
- 自ら隊配備のオートマ拳銃が一斉回収された理由 - 2023年3月23日
- 警部補の階級章から警察官バッジは金色が増える - 2023年3月23日
- 無料配信のABEMAビデオは倍速再生でタイパ抜群 - 2023年3月23日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

スマホ監視アプリ「Cocospy」の導入方法と評価

最新スマホを下取りと返却で大幅に安く買う方法

スマホをワイヤレスWebカメラにする無料アプリ

個人で最新スマホがレンタルできるショップは?
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]