dポイント投資なら株価下落でも利益が出せる?
NTTドコモが提供するポイントサービス「dポイント」。買い物でのカードの提示やd払いのほか、NTTドコモの電話料金の支払いでも貯まります。SBI証券などのネット証券とも連携可能で、運用先も豊富です。運用サービスである「dポイント投資」は、豊富な運用コースが特長です。dポイント投資を詳しく見ていきましょう。

dポイント投資には株価下落でも利益
dポイント投資には日経平均、新興国、生活必需品、クリーン・エネルギーといった12種類のコースがあり、今後伸びそうなところを予想して運用することが可能です。
また、dポイント投資には日経平均が下落すると逆にポイントが増える日経インバース指数というコースがあり、株価の下落局面でも利益が得らえるようになっています。
dポイント投資は運用コースごとの成績を確認することも可能。コースによって大きな差があるので、どこに投資するかといった目利きが重要になります。
dポイント投資の利用料は無料。ポイントの追加や引き出しは、コースによって当日18時、または翌営業日18時の価格が反映される設定になっています。
dポイント投資の主なコースの特徴
dポイント投資の主なコースの特徴を見ていきましょう。「おまかせ:アクティブコース」は株式80%、債券20%の割合で世界中に分散投資、「おまかせ:バランスコース」は株式45%、債券55%の割合で世界中に分散投資します。
「日経平均株価」は日経平均株価(日経225)に連動。「日経インバース指数」は、日経平均株価が下落すると利益が出るのが特徴です。「米国大型株」は米国市場の代表的な指数であるS&P500に連動。THEO+docomoに口座開設している人のみ利用できます。
「新興国」は中国やインドといった新興国の企業で構成されたETFに連動。「コミュニケーション」はFacebook、Netflixといったコミュニケーションサービス関連のグローバル株式で構成されたETFに連動します。
「生活必需品」はコストコ、ウォールマート、コカコーラといった生活必需品関連のグローバル株式で構成されたETFに連動。「ヘルスケア」はジョンソン・エンド・ジョンソンやファイザーといったヘルスケア関連のグローバル株式で構成されたETFに連動します。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 加熱式タバコのモニタープログラムの中身を比較 - 2023年9月21日
- 証券会社のポイント獲得条件を比較してみた結果 - 2023年9月21日
- ツーリングプランは日帰りで2往復できるETC割引 - 2023年9月21日
- ほかより高額報酬案件が多いポイントサイトは? - 2023年9月20日
- NHK受信契約者が死亡したら早めの手続きが肝心 - 2023年9月20日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

楽天ポイント運用ならビットコイン投資もできる

ポイント運用サービスでセーフティに稼ぐ方法

PayPayポイント運用で手数料を節約する裏ワザ

歩くだけでポイントが貯まるアプリは併用で稼ぐ
オススメ記事

盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことになりま[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]