写真袋に代わって使われる写真共有アプリとは?
写真袋は写真や動画を共有することができるスマホアプリです。しかし、写真袋は通常の画像掲示板で掲載できないような写真の共有に利用されることでユーザーが激増。最終的に写真袋のサービスは終了となりました。そんな写真袋に代わって、いま使われている写真共有アプリを紹介しましょう。

写真袋は児童ポルノ拡散でサービス終了
「写真袋」とは、写真の詰め合わせを「合言葉」を入力するだけでダウンロードできるスマホアプリ。写真袋は仲間内での写真の共有に便利でしたが、児童ポルノの拡散にも悪用されたことでサービスは終了となりました。
ところが、この写真袋を模倣した写真共有のアプリは今も存在。写真袋のようなプライベートな画像が配布され続けているのです。その1つの写真袋模倣アプリが「写真カプセル+」。掲示板やTwitterで手に入る合言葉を入力すると、写真袋のようなさまざまな画像が入手できてしまいます。
なお、Android端末で「写真袋」系アプリは危険です。写真袋系アプリは、野良アプリとして配布されているからです。このため、写真袋系アプリはウイルスが混入しているなど危険性が大。写真袋系アプリの利用は控えた方が無難でしょう。
写真袋模倣アプリの合言葉の探し方
写真袋模倣アプリでは、まず写真共有用の合言葉を見つけなければなりません。そこで、Twitterで「写真をカプセルに詰めました!」で検索。すると写真カプセル+の合言葉が見つかるでしょう。合言葉を専門に扱う掲示板もあります。
そして写真袋模倣アプリ「写真カプセル+」をApp Storeから入手。起動したら「受け取る」画面を開きます。ここで事前に調べておいた合言葉を入力。「受け取る」をタップします。合言葉が合っていれば、画像のサムネイルと枚数が表示されるのです。
「受け取る」をタップすれば、アップされている画像がすべてダウンロードされて写真が共有されます。なお、有効期限を過ぎた写真の共有には、「カギ」と呼ばれる有料アイテムの購入が必要です。
■「写真アプリ」おすすめ記事
無音カメラアプリを無料で探すなら「忍アプリ」
無音カメラのおすすめ!無料&高画質アプリ
無音カメラアプリが証拠集めには役に立つ!
無音カメラの動画版アプリはパスワードが2種類
Flickrアプリでスマホ内の写真を自動アップ
iPhoneの写真加工アプリなら「AutodeskPixlr」
写真加工アプリが無料「Photoshop Express」

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- オービス通知もドラレコも付いたカーナビアプリ - 2022年6月25日
- ETC車載器1万円助成金キャンペーンまもなく終了 - 2022年6月25日
- オービスはバイクが対象外…はもう通用しない! - 2022年6月24日
- 国会で可決されたNHK受信料「割増金」の問題点 - 2022年6月24日
- movicleで電動キックボードに実際に乗ってみた - 2022年6月24日