Digi Policeは警視庁が作った究極の防犯アプリ
警視庁が作った究極の防犯アプリが「Digi Police」。Digi Policeは犯罪発生情報・不審者情報・公開捜査情報が見られるだけでなく、警察署検索や防犯ブザーなど実用的な機能も充実しています。Digi Policeは身の回りで起こった事件を把握できるデータベースとして使えるでしょう。

Digi Policeは防犯に役立つアプリ
警視庁犯罪抑止対策本部がリリースした防犯アプリ「Digi Police」が超優秀と話題です。Digi Policeは警視庁が作っているのでもちろん無料アプリ。Digi PoliceはApp StoreとGoogle Playで入手できます。
Digi Policeは犯罪発生情報・不審者情報・公開捜査情報がまとまっています。また、Digi Policeは防犯ブザー機能も装備しているので、知的好奇心も満たしながら防犯にも役立つアプリです。
Digi Policeの「Map」はGoogle Map上に犯罪があったエリアを表示する機能。その地域をタップすると詳細が見られる仕組みです。事件に心当たりがあれば、Digi Policeでそのままメールで投稿できようにもなっています。
Digi Policeは公開捜査情報を掲載
Digi Policeの「公開捜査」の項目では、警視庁刑事部の公開捜査情報を掲載。強盗・強制わいせつ・詐欺事件の詳細や犯人の特徴が閲覧可能です。Digi Policeの「Twitter」では警視庁犯罪抑止対策本部のツイートを表示します。
Digi Policeの「防犯ブザー」の項目をタップすると、大きな音でブザー音が発生! あらかじめ設定したメールアドレス宛に、鳴らしたことを知らせてくれる機能も付いています。相手を警戒したい時にDigi Policeが使えるでしょう。
このほか、Digi Policeは特殊詐欺でよく使われる騙し文句をランダムで表示する「詐欺カルタ」も収録。暴力ホットラインや運転免許テレホンサービスなど、さまざまな窓口の電話番号をDigi Policeはまとめているのも便利です。
■「警視庁」おすすめ記事
警視庁と警察庁は何が違う?警察組織を理解する
■「警察」おすすめ記事
駐車禁止を警察が取り締まれない「植え込み」
駐禁をとられても警察に出頭する必要はない
駐車禁止違反は苦手!?注意だけの警察官が増加中
警察用語では拳銃はチャカではなく腰道具と呼ぶ
警察用語でやどは留置場で別荘は刑務所のこと

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- カプセルトイの定番が道路交通ミニチュアセット - 2023年1月30日
- 闇バイト「たたき」ほか犯罪にまつわる警察用語集 - 2023年1月30日
- ツイートにリプライしてTwitter動画を保存する? - 2023年1月29日
- NHK受信料を滞納している世帯は100万件以上? - 2023年1月29日
- Adobe Expressでスマホでおしゃれ画像デザイン - 2023年1月29日