スマホの盗み見防止に覗いた人を撮影するアプリ
「パートナーが自分のスマホを勝手に見ているかも…」と心配になったら、スマホの「盗み見トラップ」で罠を仕掛けてみましょう。ホーム画面にLINEなどの偽アプリを配置し、スマホを盗み見してそれを起動しようとした人を撮影する仕組みです。スマホ盗み見防止にアプリ標準のトラップアイコン作成機能は使えないため、ショートカットアプリで作成するのがコツのようです。

スマホ盗み見犯を特定する無料アプリ
スマホの「盗み見トラップ」は、ホーム画面に配置したLINEなどの偽アプリを起動しようとした人を撮影するスマホ盗み見犯を特定する無料アプリです。対応OSはiOSとなっています。
スマホ盗み見トラップに利用するのはiPhoneのショートカットアプリ。ショートカットアプリを起動し、新規ショートカットを作成。ここではスマホ盗み見トラップに、ニセモノのLINEアプリを作ります。
ショートカットのアクションは「盗み見トラップ」を開くように設定。スマホ盗み見トラップにしたいアプリのアイコンを用意し、ショートカットに設定します。作成したトラップアイコンをホーム画面に配置すればスマホ盗み見トラップにの準備は完了です。
スマホ盗み見に自然な動きで対応する
スマホ盗み見トラップにアイコンに触れるとパスコードの入力画面が開く仕組みになっています。入力するとスマホで「盗み見トラップ」のアプリが起動して写真を撮影。スマホ盗み見トラップにで撮影した写真は、写真一覧から確認できます。
一方、スマホ盗み見を防ぐアプリが「ハイドスクリーン」。スマホの画面を自然な動きで素早く隠して盗み見を防ぐ無料アプリです。スマホ本体を軽く振るとセンサーが感知。画面が真っ暗になるので、会社や自宅でスマホを覗き込まれた時もサッと盗み見を防げます。
アプリの設定で、回転速度センサーや近接センサーの感度を調整可能。軽くスマホを振るだけで画面が真っ暗になるので、瞬時にスマホ盗み見に対応できるでしょう。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 安全にフリーWi-Fiを使うための無料アプリ2選 - 2023年2月5日
- LINEトークの位置情報で待ち合わせ場所を共有 - 2023年2月5日
- スパイカメラ専門店で売れているアイテムとは? - 2023年2月5日
- TikTok動画保存「透かし」なしにする方法とは? - 2023年2月4日
- カプセルトイで手に入れたい実用系アイテムは? - 2023年2月4日