GPS発信機としてスマホを使うための無料アプリ
よほど古い端末でない限り、必ず組み込まれているGPS機能。これを利用して、スマホはGPS発信機として使うことが可能です。そのために使うのは「Cerberus(ケルベロス)」などに代表される、盗難防止アプリです。古いスマホをGPS発信機にする方法を見ていきましょう。

GPS発信機としてスマホを使うアプリ
スマホの場所を知らせてくれたり遠隔操作できるという盗難防止アプリですが「盗難防止」というのは半分建前。浮気調査ツールとして使われていることで有名です。
浮気調査ツールとして使う場合、相手のスマホにアプリをインストールする必要がありますが、勝手にインストールして監視するのは「不正指令電磁的記録供用罪」などに抵触し違法です。
そもそもIDやパスワードを共有していない限り現実的ではありません。そこで、不要になった自分の端末を利用するわけです。盗難防止アプリをインストールしたスマホを、ターゲットのクルマなどに仕込んでGPS発信機として使うのです。
GPS発信機化したスマホで居場所判明
スマホがGPS発信機となり、相手の居場所などを遠隔で知ることができます。今回は盗難防止アプリ「Prey Anti Theft」を検証してみました。この盗難防止アプリはApp StoreやGoogle Playから入手でき、しかも無料です。
位置情報の通知だけでなく、10分おきに撮影した画像を送ってくれます。不要なスマホがGPS発信機として、ターゲットをリアルタイムで追跡。居場所が判明しました。
このほか、Prey Anti Theftには「指定したエリアに出入りした時に通知する」「カメラ機能を遠隔操作して撮影できる」「アラームを鳴らせる」「メッセージを表示する」「スマホをロックする」などの機能があります。(文/Toybox)
The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部
ラジオライフ編集部 : 三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。
■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- Amazon売れ筋の自転車用ドラレコのお手軽モデル - 2022年6月30日
- 「お薬手帳」電子化してアプリで持ち歩くと便利 - 2022年6月30日
- コンビニATM引き出し手数料が一番お得なのは? - 2022年6月30日
- Amazonから怪しげな商品を除外する裏コマンド - 2022年6月29日
- 自転車用ドライブレコーダーの前後2カメ一体型 - 2022年6月29日