皇居と京都御所を観光ガイドする宮内庁アプリ
緊急時のSOSアプリや防災アプリは各種ありますが、信頼性が高いのは官公庁が提供する“公式アプリ”です。官公庁の公式アプリは警察や消防などが注目されがちですが、外務省や宮内庁、農林水産省なども公式アプリを展開中。観光や趣味にも活かせる省庁の公式アプリを詳しく見ていきましょう。

宮内庁アプリは自宅観光にも使える
「外務省 海外安全アプリ」は、海外の安全情報を確認できるアプリ。外務省公式だけあって世界各国を網羅しており、情報の早さもピカイチです。
海外旅行をするなら必須レベルで入れておきましょう。各国の安全情報が網羅されており、「たびレジ」登録しておけば最新情報がメールでも届きます。
「宮内庁参観音声ガイドアプリ」は、皇居と京都御所を音声ガイドしてくれる観光用アプリ。日本語に加えて、英語や中国語など6か国語に対応しています。
スポットを選べば、風景の写真とともに音声ガイドが始まる仕様。フキダシマークをタップすると、テキストでも確認可能です。建物や風景の写真も表示されるので、自宅観光にも使えます。
農林水産省の公式アプリで種まき時期
「MAFFアプリ」は農林水産省の公式アプリで、農林業や漁業に従事する人には必須の情報が満載です。地域ごとの種まき時期などを把握できるので、家庭菜園が趣味の人にも参考になるでしょう。
農林水産省が提供する最新情報を確認できるほか、「マフちょく」から現場の情報を、アプリ経由で省庁へ届けることも可能。こんな情報を配信してほしいという、リクエストも受け付けています。
「情報通信白書」は総務省発行の「情報通信白書」を、電子書籍で読めるアプリ。2012年(平成24年)以降の各種データがまとめられているので、スマホ保有率の推移などを確認できます。
通常の情報通信白書のほか、概要版・英語版もすべてまとめられています。PCで複数のPDFを開かなくてもいいのは助かるでしょう。ITや通信系の株を保有しているなら、世界の動向を知るツールにもなるかもしれません。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- アナログ盗聴器が以前より増えている理由とは? - 2023年12月9日
- チョコボールの当たりを見分ける2つのステップ - 2023年12月8日
- ネズミ捕りの速度取り締まり事前に察知する方法 - 2023年12月8日
- 空き巣が一軒家を狙う時にチェックするポイント - 2023年12月8日
- Flightradar24で航空機の航跡と飛行情報を表示 - 2023年12月7日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

渋滞情報アプリでオービス情報もチェックできる?

ドライバー向け天気アプリはツーリングにも便利

車中泊マップアプリは入浴施設もサクッと探せる

オービスガイドアプリは可搬式やネズミ捕りに対応
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]

窃盗事件の大半を占めているのが「空き巣」。しかも、空き巣被害の半分以上は住宅が狙われたものです。アナタの家も知らぬ間に泥棒たちに目を付けられている空き巣被害の予備軍かもしれません。空き巣被害に[…続きを読む]