災害情報の通知アプリなら「Yahoo!防災速報」
公共機関から送られる災害情報は、専門家の判断の上で配信されるので信頼度は高いもの。そんな災害情報の通知アプリなら「Yahoo!防災速報」がおすすめ。このアプリは知名度だけではなく、災害情報の通知機能が充実していることが推奨される理由です。

Yahoo!災害情報の推奨ポイント
「Yahoo!防災速報」は、日本各地の災害情報を通知してくれるアプリ。地震・津波・豪雨・洪水・土砂など、あらゆる災害に対応しているので安心です。
災害情報の通知アプリとしてYahoo!災害情報が推奨されるポイント3つ。1つめは自分の位置を含め4か所の各種防災情報を入手できること、2つめは自動的にポップアップ画面で表示できる機能があること、3つめは自分で調べなくてもあらゆる災害情報を見られることです。
災害が起きるとプッシュ通知があり、その災害の被害状況を確認可能。発生時刻や被害状況がすぐ分かります。
災害情報をの計4か所同時に監視
通知条件を設定できるのもポイント。通知する災害の種類と規模を設定することで、多過ぎる通知をオフにすることも可能。知頻度が多過ぎる場合は、その条件を変えることで小規模災害の通知をオフにできます。
自分がいる地域の情報はもちろんのこと、気になる地点を3か所まで登録可能。それら地域の災害情報も知らせてくれます。家族や友人が住んでいる地域を登録しておくと便利でしょう。
「現在地連動通知」をオンにしておくと、自分がいる地域の災害情報が届くようになります。現在地と登録地点の計4か所の災害情報を同時に監視できるようになるのです。(文/中谷仁)
■「災害」おすすめ記事
自衛隊の災害派遣の多くの占めるのは陸上自衛隊
89式装甲戦闘車が御嶽山に災害派遣された理由
ホバリングする陸自のUH-60JAが賞賛された理由
■「Yahoo!のアプリ」おすすめ記事
ヤフオク!は便利アプリを活用して賢く売買する
ヤフオク!アプリで出品して不用品を現金化
Flickrアプリでスマホ内の写真を自動アップ
ヤフーの地図アプリはナビ機能が充実している
スマホがタダでカーナビになるYahoo!カーナビ

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- ゴミで捨てるレシートが1枚10円に化けるアプリ - 2023年6月3日
- PayPayポイント運用で手数料を節約する裏ワザ - 2023年6月3日
- P-Collectionは駐車でポイントがもらえるアプリ - 2023年6月3日
- 防犯カメラは自作キットの活用で擬装性を高める - 2023年6月2日
- NHK未契約の「割増金」を払わずに済ませる方法 - 2023年6月2日