LINE公式機能でトークルームの会話だけ残す方法
LINEの標準バックアップは、iCloudやGoogleドライブに履歴を保存しておく機能です。ただし、ここで保存されるのは直近14日分のデータのみ。それ以前の会話を残したいなら、有料のプレミアムバックアップを利用するしかありません。しかし、LINEの公式機能を使えばトークルームの会話を残しておくことができるのでした。

LINE公式機能に「トーク履歴を送信」
LINEの公式機能では、トーク内容をテキストファイル化することもできます。ただし、ファイル単体では時系列や話している内容は分かるものの、外部に証拠として提出するには不十分かもしれません。
テキストファイルは、スクショなどと併せて押さえておくのが無難です。テキストファイルの保存先は、自由に選択可能。基本的にスマホのストレージ内となります。
LINEでトークルームの会話だけテキストで残す方法は、まずは保存したいトークルームで「設定」を開きます。ここで「トーク履歴を送信」を選択すると、既存の会話をテキスト形式で書き出せます。
LINEでトーク履歴を送信してPCで閲覧
保存したテキストファイルはスマホのストレージに保存され、オフラインで閲覧したり、メール機能で特定のメアドへ転送してPCで閲覧したりすることもできます。
逆に言うと、トーク履歴を送信する機能は他人に勝手に操作されてしまうと、特定の相手とのLINEのやり取りがそのままメールなどで転送される危険があるということです。
LINEのような個人情報の宝庫ともいえるようなアプリは、パスコードロックをかけておくのが安全でしょう。LINEのパスコードロックは、ホーム画面の「設定」→「プライバシー管理」から設定可能です。(文/中谷仁)
ラジオライフ編集部
最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- LINE公式機能でトークルームの会話だけ残す方法 - 2025年11月9日
- NHK受信料滞納を装った「詐欺」の判別ポイント - 2025年11月9日
- 盗聴波を発見しても絶対に人に話してはいけない - 2025年11月9日
- モバイルバッテリーは激安品だと発火するのか? - 2025年11月8日
- B-CASカードなしで地デジ暗号化を解読する手口 - 2025年11月8日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

LINE公式スクショは長いトーク画面を1枚で保存

LINEでお得にプレミアムバックアップを利用する

LINEでメッセージ送信取消できるリミットが短縮

LINEの誤爆メッセージ「送信取消」するのが正解
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]

























