メルアド宅配便が名前と住所を秘密で送れる理由
オークションやネットフリマなどで、見知らぬ相手に個人情報を知らせるのは正直不安…。そんな時は、名前と住所を秘密のままで荷物が送れる「メルアド宅配便」が安心です。お互いのメールアドレスがわかれば荷物が送れます。メルアド宅配便が名前と住所を秘密で送れる理由を見ていきましょう。

メルアド宅配便で荷物を送る手順
お互いの名前や住所を知らなくても、メールアドレスだけで品物が送れてしまうサービスが「メルアド宅配便」。送料は全国一律1,100円です。サイズは品物外寸3辺の合計が160cm以内、重さ20kg以内となります。
支払いはクレジットカードか、ソフトバンクまたはNTTドコモのキャリア決済から選択可能です。ただ、通常の配達より半日~数日ほど時間がかかるとのことなので、余裕を持って利用しましょう。
実際にメルアド宅配便で、名前と住所が秘密のまま荷物を送る手順を見ていきましょう。まずは申し込み手続きをするのは発送者。住所・名前・電話番号など、自分の情報を入力します。
メルアド宅配便が名前と住所を保存
申し込みが完了するとURLを発行。発送者は荷物の受け取り人にメールでURLを転送します。受け取り人は、そのURLから自分の住所・名前・電話番号を登録するというわけです。
すなわち、メルアド宅配便が発送者と受け取り人の両方の名前と住所を保存。お互いに名前や住所を知らなくても荷物を届けられるというわけ。発送者は宅配業者が集荷に来るのを待つだけです。
メルアド宅配便は、メールアドレスすら知らなくても荷物を送ることも可能。LINEやTwitter、Facebookなどでメッセージが送りあえる環境があれば「SNS宅配便」としても利用できます。
■「宅配便」おすすめ記事
家族にバレずに宅配便の荷物を受け取る方法3つ
宅急便を送料で選ぶなら佐川急便よりヤマト運輸
無印良品で通販の送料を無料にする方法とは?
セブンイレブンの宅配は弁当1個でオーダー可能

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 生放送の舞台裏が聞こえる「番組中継波」の魅力 - 2023年3月27日
- ブルーレイをDVD変換してディスクに書き込む方法 - 2023年3月26日
- NHK受信料未払いはテレビのある世帯の2割以上 - 2023年3月26日
- 無料のABEMAアプリ視聴は通信節約モードが便利 - 2023年3月26日
- JALカードツアープレミアムで100%マイルを獲得 - 2023年3月25日