販売累計85万個を超えるカプセルトイの中身は?
近年、カプセルトイは大幅な進化を遂げており、どうせ子どものオモチャ…と思うのは過去の話。大人をターゲットにした精密で凝った商品も多数リリースされています。マニア心に突き刺さりまくるカプセルトイも登場しているのです。懐かしの公衆電話や携帯電話を再現したカプセルトイを紹介しましょう。かなり精巧な仕上がりです。

カプセルトイで公衆電話の使い方啓蒙
販売累計85万個を超える大ヒットとなったカプセルトイが「NTT 東日本・NTT 西日本公衆電話ガチャコレクション 増補版」です。
ケータイの普及で街中からほぼ消え去った公衆電話を、ミニチュアのカプセルトイで完全再現。災害時の大事な通信インフラとなる公衆電話の使い方を、令和のキッズたちに啓蒙するために企画されたといいます。
上下に動くフックに受話器をかけたり、ダイヤルボタンを押すことも可能。NTTが協力しただけあって、細部までかなり精巧に仕上がっています。
微細な文字で見覚えのある説明文が記載。緊急通報ボタンも再現されています。ボタンやおつりの返却口が動く構造にんっていて、爪楊枝など細いもので操作できます。
懐かしの携帯電話がカプセルトイに
2003~2007年にKDDIと沖縄セルラー電話が、共同で実施していた「au design project」。オシャレな携帯電話端末を作ろうというプロジェクトで、ここから生まれたのが「INFOBAR」や「MEDIA SKIN」です。
これらをミニチュアキーホルダー化して復活したカプセルトイが「ガラケーコレクション~au ver.~」です。ギミックは少ないのものの、ボディの質感にこだわりを感じます。「懐かしい~!」と思わず口に出てしまうでしょう。
タイル状のキーが特徴的なINFOBARはアンテナを伸ばせる構造。フリップ型ボディーのMEDIA SKINはフタを開けられるようになっています。シークレットは1988年発売のショルダーフォン。auの前身であるIDOブランドです。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 横浜文明堂横浜工場売店でカステラ切れ端を堪能 - 2023年10月1日
- ETC再セットアップなしで乗り続けてよいケース - 2023年10月1日
- NHKメッセージ消去の裏ワザが家電量販店に存在 - 2023年9月30日
- 折りたたみサンシェードはコンパクトに収納可能 - 2023年9月30日
- 6千円ちょいで北海道の高速道路がETC乗り放題!! - 2023年9月30日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

迷惑電話防止機能を電話機に外付けするアイテム

最新版の迷惑電話防止機能付き電話機どう進化?

カプセルトイで手に入れたい実用系アイテムは?

カプセルトイの定番が道路交通ミニチュアセット
オススメ記事

盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことになりま[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]