ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

格安スマートウォッチのありがちトラブル対処法

Apple Watchの登場を機にスマートウォッチのブームが到来。興味はあるし便利そうだけど、我々庶民に数万円は高くてそうそう買えるシロモノではありません。ならば、5千円以下の格安スマートウォッチを試してみましょう。ただし、格安スマートウォッチには“クセ”があるのも事実。格安スマートウォッチにありがちトラブル対処法を見ていきます。


格安スマートウォッチのありがちトラブル対処法

格安スマートウォッチは独自アプリ

スマートウォッチの便利機能を使うためには、専用アプリをスマホにインストールする必要があります。これをしなくてはスマホとのペアリングもできません。

Apple Watchは「Watch」、GoogleのWearOS搭載機は「WearOS」と、メジャー機種には専用アプリが固定されているのですが、格安スマートウォッチは一筋縄ではいかないこともしばしばです。

格安スマートウォッチは機種の数だけ独自のアプリがあり、まずはそれを探し出さなければならないのです。格安スマートウォッチの販売ページで誘導してくれるのはまだ親切な方。中には中国語で書かれた紙切れ1枚で丸投げ…という格安スマートウォッチもあるのです。

加えて、格安スマートウォッチの販売ページはかなり雑多。検索ヒット用に機能名を羅列し、もはや正式な格安スマートウォッチの機種名さえも分からない状態になっています。この膨大な文字列の中から格安スマートウォッチのアプリ情報を探し出すのは、少々骨が折れる作業です。

格安スマートウォッチに通知が来ない

安価であっても、ちゃんとしているメーカー製の格安スマートウォッチは起動時にQRコードを出してくれたり、マニュアルにアプリの導入手順を記載してくれていたりします。ただし、中には日本語表記が全く無い格安スマートウォッチも存在。宝探し感覚で「APP」の文字を見つけ出すしかありません。

無事にアプリをインストールしても、Bluetoothのペアリングがうまくいかないことも格安スマートウォッチあるあるの1つ。スマホまたは、格安スマートウォッチの再起動を試してみるのが基本の対処法です。

格安スマートウォッチでたびたび発生するのが、「LINEの通知が来ない問題」。主な原因として挙げられるのが、アプリ非経由のペアリングです。まずは最初にアプリをインストールし、そのアプリの指示に従ってペアリングを行いましょう。

格安スマートウォッチとスマホとのペアリングが完了すると、アプリ内でさまざまなデータが見られるようになります。格安スマートウォッチは所々、翻訳が怪しい微妙な日本語が散見されますが、これはご愛敬でしょう。

データの閲覧や充実度に関しては、大半の格安スマートウォッチのアプリが及第点をクリアといえます。また、格安スマートウォッチは個人情報の登録を求められることがあるので、ここは捨てアドでOK。これで格安スマートウォッチはフツーにセッティングできます。

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • クレジットカードなしで契約できる格安SIMは?
    クレジットカードなしで契約できる格安SIMは?
  • 一度は行きたい「ローカル格安スーパー」大図鑑
    一度は行きたい「ローカル格安スーパー」大図鑑
  • アリエクでスマートキーを2千円弱で買ってみた
    アリエクでスマートキーを2千円弱で買ってみた
  • 血中酸素や血圧が測れる格安スマートウォッチ
    血中酸素や血圧が測れる4千円スマートウォッチ

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次