日本橋ふくしま館にウマ過ぎと話題のカフェオレ
日本橋・神田エリアに位置する福島県のアンテナショップ「日本橋ふくしま館MIDETTE」は、都内にあるアンテナショップの中でも有数の広さです。菓子や青果はもちろん、会津の郷土玩具である赤べこなど、民芸品も揃っています。そして、福島県民の血液とも呼ぶ人もいる、ウマ過ぎると話題のカフェオレを飲むこともできるのでした。

日本橋ふくしま館で喜多方ラーメン
「日本橋ふくしま館MIDETTE」の店内を奥に進むとイートインスペースがあり、喜多方ラーメンの老舗が出店していました。喜多方市にある「まるや」は、現在新型コロナウイルス感染症の影響で休業しており、今はここでしか食べられないとか。1日100食限定です。
そして、その後ろに目をやると、観光チラシや移住や定住を勧めるコーナーを発見。各種補助金の説明もていねいにされていたので、就職や移住を考えるならグルメ堪能ついでに訪れてみてはいかがでしょうか。
訪問時には、伊達市梁川産のシャインマスカットを販売。都内のスーパーではまず流通しないので、福島出身者も思わずニッコリでしょう。
日本橋ふくしま館で話題のカフェオレ
日本橋ふくしま館MIDETTEで買える地元の名物を見ていきましょう。酪王乳業の「酪王カフェオレ 300mL」(169円)は、JR秋葉原駅のホームに登場し、ウマ過ぎると話題になったカフェオレ。ここでも売り切れ必至の人気商品です。
三万石の「ままどおる 5個」(600円)は、福島を代表するお土産として全国的にもメジャーな焼き菓子。バターとミルクの素朴な味わいで安心します。
森藤食品の「いか人参 250g」(540円)は、スルメイカとニンジンをしょうゆなどで漬けた郷土料理。年末年始の定番で、ご飯のおかずにも酒のあてにもピッタリ。森藤食品のものが特に売れていました。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- Twitter懸賞1000件に応募したら何件当たった? - 2023年5月31日
- 日本語のAIイラストサービスを無料で使ってみる - 2023年5月31日
- 歩くだけでポイントが貯まるアプリは併用で稼ぐ - 2023年5月31日
- ソーラー充電で赤外線ライト点灯のダミーカメラ - 2023年5月30日
- dポイント投資なら株価下落でも利益が出せる? - 2023年5月30日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

日本橋室町すもと館の自動販売機ゴトカンとは?
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]