受信料不要のチューナーレスTVで地上波を楽しむ
NHK受信契約は、NHKのテレビ放送を受信できる世帯は結ばなければならず、NHK受信契約を結ばず民放番組だけを受信することはできません。そこで注目されているのが「チューナーレステレビ」。テレビ放送が受信できないため、NHK受信契約は必要ありません。さらに「TVer」を活用すれば地上波テレビも十分に楽しめます。

TVerが日本シリーズをライブ配信する
TVerは、東京にある民放キー局5社が共同で2015年にスタートしたテレビ番組の見逃し配信サイトです。その後、大阪の準キー局やその他地方放送局も続々TVerへ参入し、現在では全国各地のローカル番組もTVerで見逃し配信が行われています。
さらに、2022年4月からは在京キー局が夜番組のリアルタイム配信をスタートしたことで、チューナーレステレビでもテレビ番組を放送と同時に楽しめるようになりました。リアルタイム配信の対象となる番組は各キー局により異なりますが、19~24時に放送されるバラエティ番組やドラマはいずれも対象となっています。
また、報道番組についてはテレビ朝日系列の「報道ステーション」、テレビ東京系列の「ワールドビジネスサテライト」がリアルタイム限定でTVer配信をスタート。スポーツ中継についても2022年10月22日に開幕するプロ野球・日本シリーズが全試合、TVerでライブ配信されることが注目されています。
TVerをチューナーレステレビで視聴
TVerは日中のニュース・ワイドショー、日本テレビ系列の「金曜ロードショー」をはじめとする映画は配信されないものの、見逃し配信を含めれば主要番組が視聴可能。そのため、チューナーを内蔵しないパソコンやスマホ、あるいはAndroid内蔵のチューナーレステレビがあれば地上波のテレビ番組を楽しむことができるのです。
テレビを所有せずに、チューナーを内蔵しないこれらの機器のみを所有する最大のメリットは、NHK受信契約を結ばずに済むこと。NHK受信契約は、テレビ放送を受信できる機器を設置すると契約を結ぶ義務が発生しますが、チューナーを内蔵しない機器のみであれば受信契約は不要です。
なお、NHKのテレビ番組については地上波の2チャンネルのみが「NHKプラス」でリアルタイム配信されているものの、NHK受信契約を結び利用登録をしない状態では画面上に大きくメッセージが表示され実用的とはいえません。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- Twitter懸賞1000件に応募したら何件当たった? - 2023年5月31日
- 日本語のAIイラストサービスを無料で使ってみる - 2023年5月31日
- 歩くだけでポイントが貯まるアプリは併用で稼ぐ - 2023年5月31日
- ソーラー充電で赤外線ライト点灯のダミーカメラ - 2023年5月30日
- dポイント投資なら株価下落でも利益が出せる? - 2023年5月30日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

韓国テレビは人気4局の無料ライブ配信を楽しむ

イカテレビから視聴できる世界の主要放送局8選

4KテレビにB-CASカードが同梱されていない理由

世界のテレビ放送ライブ視聴「イカテレビ」とは
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]