Windows11でクリップボード履歴復元が進化した
パソコンでの作業にコピー&ペースト(コピペ)は付き物です。そして、Windowsには過去にコピーした内容をペーストできる便利なクリップボード履歴の復元機能が用意されています。Windows10から搭載された便利なクリップボード履歴の復元機能が、Windows11でどのように進化したか見ていきましょう。

クリップボード履歴がWindows10で強化
「クリップボード」とは、テキストや画像のコピペに必要な一時的な保存領域のこと。通常は「Ctrl」+「c」でクリップボードにコピー。このクリップボードの内容を「Ctrl」+「v」でペーストするのが、いわゆるコピペです。
標準状態では、クリップボードは最新の1つだけを保持。新たな内容をコピーすると、その前にコピーしたクリップボードの内容は上書きされます。ところが、Windows10ではクリップボードが強化され、過去にコピーした内容を「クリップボード履歴」として復元できるようになったのです。
このクリップボード履歴復元をWindows10で使うには「スタートボタン」→「設定」→「システム」→「クリップボード」の順にクリックすると現れる画面で「クリップボードの履歴」をONに設定します。
クリップボード履歴をオンにすると、キーボードのショートカット「Windows」+「v」で開くウィンドウ内に、クリップボード履歴で復元できる一覧が表示。クリップボード履歴で復元できる一覧の項目をクリックすると、ペーストする内容が置き換わります。
クリップボード履歴がWindows11で進化
このクリップボード履歴の復元機能は、テキスト・画像(BMP・JPEG・PNG)・HTMLデータ。クリップボード履歴復元の保存数は25個までの制限があり、古くなったものから消える仕組みです。また、テキスト・画像・HTMLそれぞれに合計4MBまでという容量制限もあります。
このクリップボード履歴の復元機能は、もちろんWindows11にも搭載されています。しかも、Windows11のクリップボード履歴の復元機能はさらに進化しているのです。
Windows11のクリップボード履歴復元で進化した点が、ウィンドウが移動できるようになったこと。クリップボード履歴ウィンドウ上部をドラッグすることで移動ができます。
また、クリップボード履歴ウィンドウに、Windows11では絵文字やGIFなどのタブが追加されています。ここから絵文字やアニメーションGIF、顔文字、記号がクリップボード履歴ウィンドウから貼り付けられるようになりました。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 火災報知器型カメラは誰にも気づかれず俯瞰撮影 - 2023年5月29日
- DJ-X100のスキャン&サーチ速度は最速100chで可変 - 2023年5月29日
- セブンイレブン発泡酒はサントリー製造で2割安 - 2023年5月29日
- 炎上したAIイラストサービス「mimic」現在は? - 2023年5月28日
- いま「AIサービス」が続々登場している理由とは - 2023年5月28日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

Windows11のスタートメニューを95風にする方法

Windows11カレンダーをスッキリ表示に戻す方法

Windows11インストールUSBで古いパソコンに導入

Windows11エクスプローラーのリボンが復活する
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]