Yahoo!カーナビをカーナビ画面に表示させる方法
最近、カーナビにスマホを接続して使う方法として、Apple CarPlayやAndroid Autoに対応するモデルが増えてきました。ところが、Android Autoでは無料で使える地図アプリがGoogle マップに限られてしまいます。Yahoo!カーナビをはじめとする、Android向け無料地図アプリをカーナビに表示させる方法はないのでしょうか。

スマホ画面をカーナビに表示する方法
スマホをカーナビに接続する方法は、かつてはRCAケーブルを使い音声のみ入出力するといったものが一般的でした。その後、BluetoothやUSBケーブルを用いるタイプも現れたものの、やはり音声のみの対応で、ハンズフリー通話や音楽を楽しむのみで、スマホ画面をカーナビに表示することはできませんでした。
そうした状況を変えたのが、iOS向けの「Apple CarPlay」や「Android Auto」の登場で、それぞれに対応するスマホアプリをインストールすることにより、カーナビ上にアプリ画面を映し出すことが可能となったのです。現在発売中の乗用車では、純正カーナビの多くがApple CarPlayやAndroid Auto対応です。
しかし、Apple CarPlayやAndroid Autoはスマホアプリの画面表示に対応した仕組みのため、スマホ画面そのものを表示するものではありません。さらに、Android Autoでは無料地図アプリはGoogle マップのみとなっているため、その他の無料地図アプリは利用できないのです。
Miracastレシーバーでカーナビ接続
しかし、カーナビにGoogle マップ以外のAndroid向け無料地図アプリを表示する方法がないわけではありません。そのひとつは、スマホ画面をテレビに表示するために用意された通信方式「Miracast」を利用するもの。スマホ・カーナビともにMiracast対応であれば、スマホ画面をそのままカーナビに表示できます。
Miracastでは、Wi-Fiの1対1通信を利用してスマホの画面や音声を送信するため、配線が不要というメリットがあります。トヨタ車の最新モデルは、カーナビやワンセグなどがオプションとなる「ディスプレイオーディオ」を搭載するため、Miracastでスマホの地図アプリを表示してカーナビの代用とすることも可能です。
また、Miracast対応でないカーナビの場合であっても、HDMI入力に対応するモデルであれば「Miracastレシーバー」と呼ばれる装置を取り付けることでMiracastが使えるようになります。Miracastレシーバーは家電量販店でも販売されており、6,000円前後で購入可能です。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 警視庁交通部に所属する交機と高速隊の違いとは - 2023年3月31日
- 違法カジノサイトに強制撤去されたパチンコ台? - 2023年3月30日
- NHK受信料を拒否しても督促が来る確率ほぼゼロ? - 2023年3月30日
- TVerのアカウント登録で実現する3つの便利機能 - 2023年3月30日
- 自ら隊配備のグロック45で発生したトラブルとは - 2023年3月29日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

警察無線が傍受できる無線機やレシーバーなしでパトカー察知
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]