ETCマイレージサービスはレンタカーでも利用可
高速道路や有料道路の利用には今や必須ともいえるETC。すでにETC利用率も、94.7%を超えています。そうしたなか、意外と知られていないのが通行料金に応じてポイントが貯まる「ETCマイレージサービス」でしょう。ETCマイレージサービスのポイントは登録しないと貯まらないので、早めに申し込みましょう。

ETCマイレージサービス登録に車載器
ETCマイレージサービスは、高速道路・有料道路をETCで頻繁に利用する人向けのポイントサービス。サービス登録はWebサイトから行え(郵送・電話受付にも対応)、だいたい1週間後から利用可能です。
ETCマイレージサービスの登録にはETCカード番号のほかETC車載器番号とナンバープレート情報が必要。ただし、ETC車載器を取り付けた自動車限定ではなく、登録ETCカードをレンタカーで利用した場合もポイントは貯まります。
大手航空会社のマイレージサービスは、航空便に乗った距離(マイル)で加算されるのが基本。一方、ETCマイレージの場合、高速道路や有料道路の通行料金に応じてポイントが貯まる仕組みです。
ETCマイレージサービスは、NEXCO3社(仙台松島道路を含む)の場合は10円につき1ポイントが付与される仕組み。ポイントの還元は1000ポイントから可能です。
ETCマイレージサービスは各社で別計算
しかし、1000ポイントで交換すると還元額が500円なのに対し、3000ポイントの場合は2500円、5000ポイントは5000円です。ただし、ポイントには付与された翌年度末までという有効期限があります。
一方、本四高速と名古屋・広島・北九州・福岡の各都市高速、愛知県・神戸市のETCマイレージサービスはNEXCO3社とは別計算。しかも、各社ごとにポイントを集計する仕組みで、本四高速と広島高速道路のポイントをまとめて還元することはできません。
もらえるポイントは本四高速が10円ごとに1ポイント、各都市高速と愛知県の有料道路は100円で1ポイントが基本。神戸市の有料道路は50円で3ポイントです。また、各都市高速と愛知県・神戸市には利用回数や金額などに応じたボーナスポイント制度もあります。
還元率と還元可能額は本四高速の場合、NEXCO3社と同じ。各都市高速と愛知県の有料道路は100ポイントごと100円に交換可能です。また、神戸市の有料道路は200ポイントごと100円として還元できます。なお、ポイントの有効期限はいずれもNEXCO3社と同様です。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日
- 警察の監視カメラ「Nシステム」撮影されない方法 - 2025年4月2日
- バス無線から聞こえる街で起こったアクシデント - 2025年4月2日
- DJ-X100ファームアップで感度向上したAMモード - 2025年4月1日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

高速代がポイント還元されるETCマイレージとは
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]