ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

CANインベーダーの対策にセキュリティシステム

2024年3月、日本損害保険協会により2023年のクルマ盗難状況が発表されました。それによると、2023年の盗難件数は2597件となり2022年の2656件より減少したものの、いまだ高い水準をキープ。車種別では、ランドクルーザー、アルファード、プリウス、レクサスLX…とトヨタ系が変わらず上位となっています。


CANインベーダーの対策にセキュリティシステム


CANインベーダーでトヨタ車盗難被害

これらの盗難に用いられていると考えられているのが、2020年頃から登場した「CANインベーダー」と呼ばれる手口です。そこで、カーセキュリティの専門集団・プロテクタ愛知本店の上條氏に、CANインベーダーの実態を聞きました。

CANインベーダーのCAN(Controller Area Network)とは、トヨタ車が用いている通信システムの名称です。CANインベーダーはこの通信システムに車外から侵入し、ドア解錠とエンジン始動をものの数分で実行します。

「トヨタ車ばかりが狙われるのは、車体が高額なのもありますが、CANインベーダーが通用するからだとの認識でよいでしょう」と説明してくれました。


CANインベーダー対策にシステム構築

CANインベーダーはモバイルバッテリー型の特殊器具と、車体接続用のコードを用いています。「リレーアタック」と違い、近くにスマートキーが無くても実行可能なので、窃盗団的にはより“実用的”だとの認識なのでしょう。

器具自体はネットのアングラマーケットで、100万~200万円ほどで取引されているようです。そんなCANインベーダーでは、アンロックと同時に解除とならないイモビライザー機能を備えた、カーセキュリティシステムを構築すれば対策可能です。

これなら、CANインベーダーでアタックしてもエンジンがかかりません。加えて外に向けてアピールできるLEDスキャナーなどを装着すると、ターゲットになりにくい効果も期待できます。

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

あわせて読みたい記事

  • CANインベーダー対策に有効なカーセキュリティ
    CANインベーダー対策に有効なカーセキュリティ

  • オススメ記事

    逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?

    2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]

    空き巣被害に遭いやすい住宅の特徴と正しい防犯対策

    窃盗事件の大半を占めているのが「空き巣」。しかも、空き巣被害の半分以上は住宅が狙われたものです。アナタの家も知らぬ間に泥棒たちに目を付けられている空き巣被害の予備軍かもしれません。空き巣被害に[…続きを読む]