ETCカード限度額オーバーでもゲートは通れる?
「ETCカード」は一部の例外を除き決済用のクレジットカードと紐付けする形で発行されます。そこで気になるのが、紐付けされたクレジットカードが限度額オーバーの場合、ETCカードは使えるのかどうかという点です。じつは、クレジットカードの一時的な限度額オーバーに関しては、ETCカードの利用に影響がないのでした。
![ETCカード限度額オーバーでもゲートは通れる?](https://radiolife.com/wp-content/uploads/2024/10/over-etc-480x320.jpg)
ETCカードに限度額の設定はなかった
高速道路の通行料金を支払うために利用するETCカードは、ETCパーソナルカードやETCコーポレートカードなど一部を除き、決済用のクレジットカードへ紐付ける形で発行されます。そのため、ETCカード自体に利用限度額の設定はありません。
それでは、クレジットカードの利用限度額をオーバーした状態でETCカードを利用するとどうなるのでしょう。じつは、限度額オーバーの状態でETCカードを利用しても、そのままETCゲートを通過できます。これは、ETCゲートではETCカードの限度額はチェックせず、有効期限などを見ているだけだからです。
このため、SA・PAの買い物をした際に初めてETCカードのクレジットカードが限度額オーバーしていることに気づいたといったケースでも、そのまま高速道路を走行し続けて問題ありません。
ETCカード限度額オーバーで無効リスク
ただし、ETCカードのクレジットカード限度額オーバーを放置すると、今度はクレジットカード自体が無効になるリスクも出てきます。クレジットカードが無効になればETCカードも無効になるため、残高の繰り上げ返済や限度額の増額申請などにより、早めに限度額オーバーを解消することが大切です。
また、クレジットカードと紐付けせずにデポジット(預かり金)により発行するETCパーソナルカードの場合には利用限度額があり、デポジット金額の80%を超えて高速道路を利用すると一時的に利用停止となります。この場合、限度額オーバー後3営業日で利用停止となり、ETCゲートが開かなくなる仕組みです。
ETCパーソナルカードの限度額オーバーの一時利用停止を解除するためには、毎月27日に行われる引き落とし日を待つか、デポジット金額を増額する必要があります。ETCパーソナルカードのデポジット増額は2万円単位と大きな負担となるため、利用限度額に達しそうな場合は高速道路の利用を控えるといった対応も必要です。
![](https://radiolife.com/wp-content/uploads/2021/06/logo120-80x80.png)
ラジオライフ編集部
![](https://radiolife.com/wp-content/uploads/2021/06/logo120-80x80.png)
最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 防犯ブザーは屋内からSOS出せるか実験した結果 - 2025年1月13日
- 架空料金請求詐欺はいまだ被害が多い詐欺の手口 - 2025年1月13日
- 戦闘機が管制席と交信するのは編隊長1番機だけ - 2025年1月13日
- YouTubeを広告表示なしで快適視聴できる裏ワザ - 2025年1月12日
- 被害急増中の「キャッシュカード詐欺盗」の手口 - 2025年1月12日