トイレのウォシュレットは隠しコマンドで快適に
公衆トイレはウォシュレットが当たり前となってきました。ただし、この季節は気温が上がっているにもかかわらず便座の温度設定が高いままだったり、逆に冷たくてヒヤッとしたりすることもしばしばです。そこで、公衆トイレのウォシュレットで管理者モードに入れる隠しコマンドを紹介しましょう。

トイレのウォシュレットの温度調整
公衆トイレにあるウォシュレットで調整できるのは水勢やノズルの位置くらい。便座や温水の温度は調整できないケースがほとんどです。便座の温度を変更しようと操作パネルにある管理者用のパネルを開けてボタンを押しても反応しません。
実際、ウォシュレットのパネルには「管理者専用」や「メンテナンス専用」と記載があって「使用者の方は操作できないようになっています」と明記されていることもあります。多くの人は我慢してそのまま使っているでしょう。
そんなときに使えるのがウォシュレットの隠しコマンド。隠しコマンドで管理者モードに入れば、便座や温水の温度調整ができるようになります。TOTOのパブリック向けのウォシュレットの隠しコマンドを紹介しましょう。
トイレのウォシュレットのコマンド
公衆トイレのウォシュレットの隠しコマンドで管理者モードに入れるのは、TOTOの「TCF581W」と「TCF584R」の2タイプ。公衆トイレでよく見かけるのは「TCF581W」のタイプでしょう。2002年発売モデルで、すでに生産終了しています。ちなみに「TCF584R」は2012年発売モデルです。
隠しコマンドはどちらタイプのウォシュレットも同じ。「設定モード入/切」のボタンを長押しするだけです。なお「TCF581W」は操作パネル右側のフタを開けると「設定モード入/切」ボタンがあります。
ボタンを5秒ほど押し続けて緑色のランプが点灯したら、管理者モードに入ったということ。温度調整の「便座」「温水」ボタンを押して温度調整してください。公衆トイレでも自分好みにの快適な温度でウォシュレットが使えるようになります。
■「ウォシュレット」おすすめ記事
ウォシュレットの使い方!設定モード長押し3秒
ウォシュレットの賢い使い方!管理者設定モード
公衆トイレの温水洗浄便座で温度を調整する方法
公衆トイレのウォシュレット設定モードの使い方
■「隠しコマンド」おすすめ記事
Windows10が初期化状態になる隠しモードとは?
iOS7の新機能!便利なiPhone裏コマンド
iPhone隠しコマンド10選!あくまで自己責任で
iPhoneの裏ワザでWi-Fiの速度をアップさせる
iPhoneの裏ワザはキャリアごとに違っていた
カラオケで高得点が取れる裏コマンドとは?