ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

シャワートイレの水勢を「最強」に設定する方法

シャワートイレにはさまざまな調整メニューがありますが、企業向けモデルの一部には簡単に設定変更できないように機能制限がされていることがあります。その場合でも、管理者モードを活用することで手動でより細かく調整可能。さらにシャワートイレには、隠しコマンド的な操作方法も多いので、取扱説明書をチェックしてみましょう。


シャワートイレの水勢を「強」より強くする方法

ウォシュレットの温度調整コマンド

TOTOのウォシュレットには、操作リモコンに便座やシャワー温度の設定ボタンがないモデルがあります。この場合に使える隠しコマンドが、「設定モード」の長押し。この操作を行うと設定メニューへと移り、3段階もしくは5段階で便座とシャワーの温度を調整できます。

また、便座やふたの自動開閉機能付きのウォシュレットには、小用を立ってする派の男子にうれしい隠しコマンドも存在。「止」を長押しして液晶を点滅させて「便座」→「止」を押すと、フタと便座を同時にオープンさせることができるようになります。

また、ウォッシュレットには水洗音などを擬似的に発する機能「音姫」搭載モデルがあり、隠しコマンドでこの音を変更するも可能です。「音停止」を10秒長押しすると、すべてのランプが点滅。この状態で、音量設定の「+」を押すことで音姫の音を変更可能です。その後に「音停止」を押せば設定完了となります。


シャワートイレのボタン同時長押し

INAXのシャワートイレ「Bシリーズ」の隠しコマンドは「強」「弱」「温水」「便座」ボタンの同時長押しでいくつかのパターンが存在。「強」+「温水」で洗浄の強さを「強」よりさらに1段階強くできます。また「弱」+「便座」で、便座に座った瞬間にヒーターがオフになり、低温やけどを防いでくれます。

さらに「強」+「弱」の同時押しでは、洗浄の強さを3段階から5段階に設定できるようになります。これらの隠し設定は、同じ方法で解除できるほか、「強」+「弱」+「おしり」の同時長押しですべてリセットされ、初期設定に戻すことが可能です。

パナソニックのシャワートイレには、洗剤を利用して便器をきれいに保つ「ビューティ・トワレ泡コート」シリーズがあり、こちらの隠しコマンドは「強」を押しながら「便器面コート」を長押し。この手順を繰り返すことで、泡の噴出時間が3段階で変更できます。

さらに、便器内に洗剤で泡を立てることで、小便時のハネをおさえる「ハネ抑制機能」にも隠しコマンドがあり、「強」と「ハネ抑制」を同時に長押しすることで作動。こちらも、同じ操作の繰り返しで洗剤投入量が3段階で切り替え可能です。

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

あわせて読みたい記事

  • エアコンの故障の原因を調べられる隠しコマンド
    エアコンの不調の原因を調べられる隠しコマンド
  • シャワートイレ水勢「最強」にする隠しコマンド
    シャワートイレ水勢「最強」にする隠しコマンド
  • スターウォーズDVDの隠しコマンドで現れる映像
    DVD隠しコマンドでスターウォーズで現れる映像
  • 人気ハイブリッド車に共通の隠しコマンドとは?
    人気ハイブリッド車に共通の隠しコマンドとは?

  • オススメ記事

    逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?

    2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

    最新AI技術を駆使した「モザイク除去」の到達点

    モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]