ダンボールハウスで秘密基地をDIYする方法
秘密基地になる個室空間が市販されているといっても価格は数十万円。いきなり買うのは、スペース的にも経済的にもなかなか難しいこともあるでしょう。だったら、ダンボールハウスで秘密基地を作ってみましょう。秘密基地を不要なダンボールを使ってDIYする方法です。

ダンボールハウスで秘密基地
雨に弱いダンボールですが、室内なら相当な強度をもたせることも可能。既に災害時用にダンボールの医療用ベッドや簡易トイレが売られています。ダンボールハウスの秘密基地をDIYするれば、何かと役立ちそうなダンボール工作術も身につきます。
ダンボールハウスの秘密基地を作るための加工手順を紹介しましょう。材料となるダンボールはスーパーなどで入手。大きなものがあれば製作はラクですが、小さくても問題ありません。
壁となる部分は100W×130Hcmと大きいので、小さなダンボールをパッチワークのようにつなぎ合わせて作ります。ダンボールに折れ目がある場合は、その部分に別のダンボールを貼り付けて補強。重ねて貼れる布テープが推奨です。
秘密基地の内部は意外に広々
ドアの部分は切れ込みを入れ切り抜きます。オトナ用なので、少し大きめのサイズ設計です。100均のLEDライトがあったので天井に装着。開閉自在の通気窓も付けました。
バラバラの壁板をテープでつなげ、最後に天井板を貼り合わせればダンボールハウスの秘密基地の完成です。ダンボールハウスの内部は天井まで130cmあるため、意外と広々しています。
ダンボールハウス内に置くテーブルも作りましょう、ダンボールは縦方向に強度があるため、ハニカム構造にしました。天板もダンボール3枚重ねで強度を増しています。
■「秘密基地」おすすめ記事
秘密基地が手に入る「Kakureya」使用リポート
The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部
ラジオライフ編集部 : 三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。
■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 自転車用ナビアプリはオフラインで使えると安心 - 2022年6月28日
- ドラクエウォークの健康アプリとしての攻略法 - 2022年6月28日
- アルコール抜ける時間を体を張って検証してみた - 2022年6月27日
- Google FitはiPhoneでも利用できるアプリだった - 2022年6月27日
- 自転車が右側通行して違反にならないケースとは - 2022年6月27日