ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

ワイドFMで広域放送と県内放送に格差が生じた

2016年の春に大阪のAMラジオ局がワイドFM(FM補完放送)をスタート。高音質で聞けるサービスエリアが一気に拡大しました。このワイドFMのサービスエリア、同じFM波でも放送局によって違いがあるのをご存じでしょうか? ワイドFMの登場で、広域放送と県内放送に格差が生じ始めたのです。


ワイドFMで広域放送と県内放送に格差が生じた

ワイドFMの中継局は山頂に設置

広域放送とは法律上「三以上の都府県の各区域を併せた区域」がエリア。関東・中京・近畿にある8局のAMラジオ局だけが、広域放送局です。大都市圏のFMラジオ局は隣県でもよく聞こえるので、広域放送だと思われがち。実際はTOKYO FMもFM802も広域放送ではなく、県域放送ということになるのです。

隣県までをサービスエリアとする広域放送と県内で収まる県域放送とでは、アンテナの設置に大きな差が見られるのが通常。近畿エリアを例に取ると、奈良県の生駒山では広域放送のワイドFMのFM補完中継局は山頂に設置。7kWで全周をカバーします。

一方、県域放送のFMラジオ局のアンテナは中腹の飯盛山(大阪府大東市)に設置され、大阪方面に向けて10kWの電波を発射しています。アンテナの設置場所や電波の飛ぶ方向にも差が付けられ、出力は低いものの広域放送が優遇されているのです。


ワイドFMのスタートから格差

ただし、関東では広域放送も県域放送も関係なく、東京スカイツリーから7kWとなっているので、県域放送が広域放送と同じように飛び過ぎています。実際、広域放送のワイドFMのFM補完中継局よりも高いところにあるのが県域放送のJ-WAVEのアンテナは設置。広域放送と同じくらい遠くまで飛んでいます。

広域放送と県域放送の格差が目立つようになってきたのは、ワイドFMがスタートしてからです。ワイドFMは本来、補完用の中継局なので目的の地域だけを必要最低限の出力でカバーするのがスジ。しかし多くの場合、その地域における免許の上限出力が割り当てられています。

これまでに47ある民放AMラジオ局のうち、20を超えるラジオ局がワイドFMを開始しています。高音質の電波が昼夜を問わず、広い範囲に飛んでいくので、新たに送信所を設けても、それに見合うだけのメリットがあるからです。(文/手島伸英)

■「ワイドFM」おすすめ記事
ワイドFM(FM補完放送)でAMラジオを聞く方法

■「FM補完放送」おすすめ記事
FM補完放送の開始で2015年はラジオが変わる
FM補完放送とAM波を実際に聞き比べてみた!!
FM補完放送が始まる85~108MHz新規割り当て原則
FM補完放送対応のクロックラジオ「ICF-C1」
短波ラジオを手軽に聞くTY-SHR3はFM補完放送対応
茨城放送はFM補完放送を「i-fm」とネーミング

■「AMラジオ」おすすめ記事
AMラジオの遠距離受信に九州最南端で挑戦した!!
南日本放送のFM補完放送をAMラジオと聞き比べ

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

あわせて読みたい記事

関連する記事は見当たりません。