受信機の操作でスキャンとサーチでは何が違う?
受信機には受信ジャンルや目的に応じて、効率的に受信できる機能があります。これらを利用した「待ち受け・スキャン・サーチ」の3つの受信スタイルを使い分けられるようになれば、もっと聞こえるようになるはず。この3つの受信スタイルのうち、スキャンとサーチとではどんな違いがあるのでしょう。

スキャンはバンク内のメモリーを受信
受信スタイルで「スキャン」は、聞きたいおもしろ無線の電波を、自動的に探し出すスタイル。目的の周波数をメモリーチャンネルに登録して、それをメモリーチャンネルのグループである「バンク」に振り分けます。
スキャンを開始するとバンク内のメモリーチャンネルを順番に切り替えて、電波が出ていないかを高速で何度もチェックし続けるのです。
電波を受信すると即座にチェックを止めて、音声が出ます。受信ジャンルを問わず、聞きたい周波数だけを受信するので、最も受信効率の高いスタイルです。
サーチは下限と上限とステップを設定
受信スタイルで「サーチ」は、周波数が、特定の帯域(バンド)内に連続して割当てられているジャンルを受信する際に、絶大な効果を発揮します。
割当て周波数を1波ずつメモリーしなくても、サーチバンドに「下限周波数」と「上限周波数」の2つだけをメモリーして、周波数同士の間隔(周波数ステップ)を設定するだけで準備は完了です。
登録した周波数範囲内で、電波の有無を超高速でチェックし続けるのです。複数のサーチバンドをつなげて、連続サーチするサーチリンクを使うと受信範囲が各段に広がります。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- ネズミ捕りの速度取り締まり事前に察知する方法 - 2023年12月8日
- 空き巣が一軒家を狙う時にチェックするポイント - 2023年12月8日
- Flightradar24で航空機の航跡と飛行情報を表示 - 2023年12月7日
- 警察キャリアとノンキャリアの確執はドラマの話 - 2023年12月7日
- エアーバンドをPCで受信するためのアンテナ選び - 2023年12月7日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

広帯域受信機はアンテナ交換をして使うべき理由

広帯域受信機の付属アンテナで問題がない周波数

受信機が「アンテナ交換」で感度アップする理由

2万円台「エアーバンド受信機」ベストバイは?
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]

窃盗事件の大半を占めているのが「空き巣」。しかも、空き巣被害の半分以上は住宅が狙われたものです。アナタの家も知らぬ間に泥棒たちに目を付けられている空き巣被害の予備軍かもしれません。空き巣被害に[…続きを読む]