ネット系
ネット通販のお得なテクニックから無料のウイルス対策まで、楽しく安全にインターネットを楽しむノウハウが詰まっています。
不特定多数のSNSをフォローして投資に勧誘する「SNS型投資詐欺」でグループ計90人が一斉逮捕されました。被害額は、総額約9億5,000万円に上る見込みというこの事件では、詐欺グループは「イン[…続きを読む]

自室や寝室でテレビを見たい場合、手頃なサイズのサブ機が欲しくなります。そして、今の時代、NetflixやYouTubeなどの、ネット動画も見られると便利でしょう…。そんなあったらいいなを叶える[…続きを読む]

大量のメールを効率的に管理できる無料の高機能メールサービスが「Gmail」です。Gmailではメールアドレスのユーザー名の後ろにプラス記号と任意の文字列を追加することで、別メールアドレスとして[…続きを読む]

スマホゲームに必要以上にのめり込んでしまうと、次第にメインの時間を奪われ、ゲーム内課金にも手を出すように…。こうして育て上げたゲームアカウントは売買するという方法もあるようです。しかし、そうし[…続きを読む]

FacebookにAmazonのやらせレビューを募るグループが存在するのは、以前から知られていた話。その募集グループがFacebookからLINEへ移行しているようです。そして、そうした募集グ[…続きを読む]

“ステルス”と呼ばれるだけあって、Amazonレビューのサクラなどのステマを完璧に見抜くのは容易ではありません。一方で、意図せずこちらがステマを行っている可能性もあります。最新の知識とチェック[…続きを読む]

Amazonから届いた商品に「レビューを書いたら1000円をプレゼント」という趣旨のカードが同封するAmazonやらせレビューの手口は、以前からよく報告されています。そんな中、新しいやらせの手[…続きを読む]

Amazonには、発売からまだ日にちが経過していないのに、1千件以上と評価数が異常に多い商品を見かけることがあります。有名ブランドの人気商品なら話はわかりますが、中華系のノーブランド製品ですら[…続きを読む]

オンラインカジノで賭博をしたとして、お笑いタレントが書類送検されたのは記憶に新しいところ。何かと話題になっているのがオンラインカジノです。日本では金銭を伴う賭博行為は禁止されていて、オンライン[…続きを読む]

インスタやX(旧ツイッター)などのSNSでは多くのユーザーが本アカウント(本垢)とは別の裏アカウント(裏垢)を取得して、密かに本音をつぶやいているようです。「密かに」と聞くと、どうしても覗いて[…続きを読む]
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]