動画

2016年4月にスタートしたネットテレビ「AbemaTV」。オリジナル番組を含む28チャンネルが放送中で、PC/スマホで視聴できます。これまで有料でしか見られなかった番組がどんどん無料で放送さ[…続きを読む]

「コピー回数や視聴が制限されるテレビ番組をもっと自由に楽しみたい」…そんなテレビ狂の欲望を実現するツールがあります。アキバガレージが送り出したアキバコの後継機「カラバコ」です。テレビの裏ワザ満[…続きを読む]

東京・秋葉原ではAndroidを搭載した中華テレビ端末の種類は増加してきており、ちょっとしたブームです。Androidテレビ端末は、LANケーブルなどでインターネットに接続したのちHDMIケー[…続きを読む]

大手有料動画サイトのHuluとNetflixは、2週間~1か月の無料視聴体験があります。メールアドレスと有効なクレジットカードを登録すれば、期間中はタダで見られるのです。仮に、メールアドレスと[…続きを読む]

昔に比べて画質がきれいになり、番組総数が爆発的に増加したテレビ。一方で、有料視聴やコピー回数が制限されるなどの制約も増えてしまいました。しかし、そんな制約をいとも簡単に飛び越えるツールが「UB[…続きを読む]

2016年2月、定番リッピングソフトの配布サイトが閉鎖されました。リッピングソフトの配布・販売が違法であるという法的規制を受けたからです。とはいえ、リッピングソフトを持っていること自体は違法で[…続きを読む]

2012年の法改正や、2016年初めの定番リッピングソフトの終焉。DVD複製にますます風当たりが強まっています。そこで、リッピングはどこまでが合法で、どこからが違法なのかのラインをチェック。リ[…続きを読む]

「イオンシネマWEBスクリーン by U-NEXT」という「U-NEXT」と似たサービスがあります。ただし、本家より無料トライアルがお得。見放題期間は16日間ですが、イオンシネマ映画館のチケッ[…続きを読む]

デジタル化した動画はYouTubeに保存することでさまざまな端末で再生したり、他者に公開することができます。Googleアカウントさえあれば誰でも簡単に動画をドラッグ&ドロップで保存できるので[…続きを読む]

動画をDVDやBDに保存するなら、まずはISOイメージを作成。確認ができたらいよいよディスクへのデータの書き込みです。ISOイメージの書き込みには定番ライティングソフト「ImgBurn」を使い[…続きを読む]
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]