盗聴器
「盗聴(とうちょう)」とは、他人の会話や通話などを本人に知られないように聴取・録音する行為のこと。そのために用いられる電子機器が「盗聴器」です。盗聴器は基本的に、小型マイクと送信機の組み合わせです。マイクが拾った音を、電波に乗せて建物の外へと送信して、盗聴器を仕掛けた当人はその電波を受信機でキャッチして聞いたり、録音したりしています。当初は探偵などが作った自作品がほとんどでしたが、工業製品として大量生産されるようになると、特定の周波数が使われるようになってきました。現在、世に出回っている盗聴器は「UHF帯の3波」と呼ばれる、398.605MHz(Ach)、399.030MHz(Cch)、399.455MHz(Bch)の周波数を使っているものがほとんどです。テレビのニュース番組で、時おり「盗聴」特集が組まれることがあります。その中で必ず放送されるのが、盗聴波発見のドキュメントです。盗聴発見業者が住宅街で八木アンテナをオーバーに振り回し、盗聴波の発[…続きを読む]
室内の会話をリアルタイムで、離れた場所で聞くことができるのが「盗聴器」です。この特性を生かしてセキュリティ機器として利用するケースがあります。盗聴器と呼ばれていますが、仕組みとしては単なる音声[…続きを読む]
盗聴器を発見するといっても、一般の人は盗聴器そのものを見たことがない人が多いでしょう。それでは盗聴器を発見できるわけがありません。とはいえ、ひと口に盗聴器といっても、種類が豊富にあるのも事実で[…続きを読む]
マイクとスピーカーの間を電波でつなぐのが、ワイヤレスマイク。ケーブルがないので、自由に動きながらしゃべったり、歌えるのがメリットです。そのメリットの裏側で、プライバシー漏洩の危険性があります。[…続きを読む]
受信機を購入する目的の1つに「盗聴器」を探すためというケースがあります。そのニーズに応えているメーカーが、アルインコと八重洲無線です。両メーカーの受信機には「盗聴発見機能」が搭載されています。[…続きを読む]
カメラ・マイク・GPSといった機能を備えたスマホは、優秀なスパイツールにもなりえるポテンシャルを持っています。実際、スマホにボイスレコーダー系アプリをインストールすれば、盗聴器に早変わり。長時[…続きを読む]
室内に盗聴器を仕掛けて話し声などを盗み聞く盗聴行為は、映画やドラマだけの話ではありません。一方で、実際の盗聴行為の数十倍、数百倍もの「被害妄想」が存在するのもこれまた事実です。盗聴器発見業者へ[…続きを読む]
自分の部屋に「盗聴器があるかもしれない」と感じたら、ハンディ受信機を使って探してみましょう。ハンディ受信機の中には盗聴器発見機能を搭載している機種があり、室内に仕掛けられた盗聴器を探し出すこと[…続きを読む]
盗聴器は仕掛ける場所に応じて使い分けたり、カモフラージュしたりするために電源方式や形状に多彩なバリエーションがあります。盗聴器を仕掛ける犯人は、入手したい情報や室内の状況、用途に応じて設置場所[…続きを読む]
現在、盗聴器は年間40万台ほどが販売されるといわれています。しかし、盗聴発見業者によって発見されるのはそのうちのわずか5%ほど。発見される盗聴器は、電波を発するタイプのアナログ盗聴器を使った従[…続きを読む]
オススメ記事
2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]
モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]
圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]
盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]
おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]