自衛隊
エリアと呼ばれる訓練空域が、航空自衛隊の基地近くの洋上に設定されています。海岸からはその勇姿を見ることはできませんが、長いアンテナを使えば、交信をキャッチできるでしょう。訓練空域で実施される戦[…続きを読む]
北海道から沖縄県まで、沿岸の高台にはレーダーサイトが28か所に設置。日本の防空の目であり耳です。ただ、レーダーサイトは地上設備なので、軍事目標として最初に狙われます。これをカバーするのが早期警[…続きを読む]
民間機は離陸後に、ディパーチャーコントロール(以下、DEP)に移管されますが、戦闘機はTWRから離陸許可が出たところで、早々にDEPの周波数へ切り替える傾向が強いです。そして離陸滑走を始めたこ[…続きを読む]
UHF帯エアーバンドを使う軍用機であっても、管制の流れと役割は民間機と同じですが、管制が移管されるタイミングが早いことや、一部に異なる管制席があります。軍用機が使うUHF帯エアーバンドの管制の[…続きを読む]
基地内連絡波の本来の用途に、航空機整備員と飛行隊の連絡があります。航空祭では、外来機の運航支援などで基地内連絡波を使用するため、受信できる頻度は各段に高くなります。そして、外来機担当の整備員の[…続きを読む]
2022年4~9月の半年間で、航空自衛隊の戦闘機が日本の領空に近づきつつある国籍不明機(アンノウン)に対処するスクランブル(緊急発進)は446回。昨年度よりも増加しており、1日平均2.5回程度[…続きを読む]
自衛隊の軍用機が使うミリタリーエアーバンドは、いくつかのポイントを押さえれば必ず理解できるジャンルです。軍用機のミリタリーエアーバンドの受信で、押さえるべきポイントの1つが割当て周波数。軍用機[…続きを読む]
基地内連絡波の本来の用途は、エプロンや誘導路などの飛行場地区を車両や人員が移動する場合の管制塔への許可(基本はVHF帯とUHF帯に1波ずつ)、消防車両の連絡(VHF帯)、各門や外周の警備(主に[…続きを読む]
自衛隊が使う軍用無線のミリタリーエアーバンドは、民間機が使用するVHF帯エアーバンドに比べて、難易度が高いというイメージがあります。しかし、軍用無線のエアーバンドは、民間機が使うVHF帯エアー[…続きを読む]
航空祭では、エアーバンド以上に豊富な情報が得られるのが「基地内連絡波」です。航空祭では業務無線の一種として、基地内連絡波が使用されます。主な周波数は、アナログ波の157MHz帯と390MHz帯[…続きを読む]
オススメ記事
2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]
モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]
圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]
盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]
おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]