ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

セキュリティ

→[セキュリティ]ランキングはこちら

バックグラウンド録音でスマホが盗聴器になる?

スマホに録音アプリを入れればボイスレコーダーに早変わり。バックグラウンド録音機能があれば、こっそり周囲の会話を盗み聞きすることも可能です。「Skipping Silence Recorder」[…続きを読む]

警察官の給料で死体収容の特殊手当1体いくら?

警察官には国家公務員もいますが、そのほとんどは地方公務員。つまり、小中学校の教員や役所の事務職と同じ公務員なので、圧倒的な高給取りとは思えません。しかし、実際はその収入以上に警察官ならではの手[…続きを読む]

パトカーの国費モノと県費モノはどういう意味?

ここ15年ほど、白黒パトカーといえば、全国津々浦々トヨタのクラウンばかりになっている印象です。街中で見かけるパトロール用の警らパトカー(無線警ら車)はもちろん、動力性能が上位の交通パトカー(交[…続きを読む]

警視庁の「公安部」と「刑事部」何が違うのか?

公安警察の使命は世の中の秩序の維持にあります。このため、公安警察の活動は事件を未然に防ぐことが目的のため、事件が発生してから捜査を開始する刑事警察とは捜査手法が異なっています。そこで、警視庁の[…続きを読む]

30キロ超でも免停にならないスピード違反とは?

スピード違反をすると「青切符」や「赤切符」を渡されます。比較的、軽い違反に渡される青い紙の「交通反則告知書」が青切符。重い違反に渡される赤い紙の「交通反則告知票」が赤切符。スピード違反で赤切符[…続きを読む]

刑事ドラマの主役に巡査部長と警部補が多い理由

刑事ドラマで登場する警察官は、階級ではなく「係長」といった役職で呼ばれることが多いでしょう。とはいえ、それぞれの登場人物には階級も設定されています。例えば、昭和の名作『太陽にほえろ!』で石原裕[…続きを読む]



免許の点数がわかる「運転記録証明書」の取り方

交通違反は種類に応じて点数が決められていますが、その組み合わせは複雑です。酒気帯び運転のように一発で免許停止になる交通違反はともかく、点数の累積により免許取消や免許停止になるようなケースでは、[…続きを読む]

盗聴器に早変わりボイスレコーダアプリの決定版

スマホにはカメラやマイクが付属する、高性能なガジェットです。しかもみんなが持っているため、操作していても不審に思われにくいもの。特殊なアプリを仕込んでスパイツールとして情報収集に活用しましょう[…続きを読む]

交通機動隊と高速道路交通警察隊の任務の違いは?

クルマやバイクのみならず、自転車の取り締まりも厳しくなっている昨今、それら警察業務の交通部門を担当するのが警視庁の「交通部」です。交通違反から事故捜査、交通警察の花形・白バイ隊員まで、警視庁交[…続きを読む]

交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない

交通違反のペナルティとして支払うお金はすべて「罰金」というわけではありません。交通違反で支払うお金には「反則金」のほか「放置違反金」もあります。一口に交通違反といっても、支払うお金には違いがあ[…続きを読む]


オススメ記事

逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

最新AI技術を駆使した「モザイク除去」の到達点

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴はアプリを入れればできる

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

チョコボールのエンゼルを見分ける方法

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]