ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

警察

白バイが待ち伏せする交通違反しやすい信号とは

道路上にあるさまざまな特徴を熟知しているのが白バイ隊です。一般道には彼らが交通違反の獲物を狙うのに“効率よい”場所があります。例えば、信号には取り締まりやすいタイミングがあるものがあるとか。ま[…続きを読む]

待ち伏せ速度取締り「ネズミ捕り」の出現フラグ

警察官が待ち伏せして速度違反を取り締まるのが「ネズミ捕り」です。ネズミ捕りは道路を走っているとそれなりの予兆はあるもの。それを知る知らないでは大違いです。そこで、ネズミ捕りの出現フラグにどんな[…続きを読む]

飲酒検問は幹線道路を1本入った通りが狙われる

主に夜間に実施される「飲酒検問」は、ドライバーの意表を突いた場所が多く選ばれます。幹線道路から1本入って回り道をしたのに検問が待ち構えていた…ということがよくあるのです。じつは、飲酒検問の70[…続きを読む]

「交番・派出所・駐在所」は何が違っているのか

全国に約6千か所も設置されている「交番」の所属は所轄の警察署の地域課となり、一般的に3交代制で2人以上の勤務が原則。そんな交番と似た名称として「派出所」があります。また、同じく地域課に属する警[…続きを読む]

オービスで速度違反を無闇に取り締れない裏事情

高速道路や幹線道路でスピード違反を取り締まる「オービス」は、ある程度重い速度超過でないと取り締まらないといわれています。単にスピード測定などの技術だけを考えれば、軽い速度違反であっても取り締ま[…続きを読む]

駐車違反ステッカーは破り捨てても怒られない件

駐車違反の取り締まりでは一見、警察官とは思えない人が「駐車違反」と書かれた黄色いステッカーをフロントガラスに貼っていく姿を見かけたことがあるはず。しかし、このステッカーのどこにも、その後どうす[…続きを読む]



高速の固定式オービスは40km/hオーバーで作動?

高速道路などに設置されている無人の「固定式オービス」は、通過する車両のスピードを自動的に測定していますが、測定した車両すべてを撮影しているわけではありません。オービスは極めて悪質なスピード違反[…続きを読む]

2023年上半期で取締りが増えている交通違反は?

警察庁の発表によると、2023年上半期の全国の交通事故件数は前年同期比3956件増の14万8943件。2022年上半期に続いて前年同期を上回って増加しています。交通事故と交通違反はセットなので[…続きを読む]

速度超過15km/h未満ならスピード違反の対象外?

「可搬式オービス」が全国の警察に続々と導入されドライバーの脅威となっています。可搬式オービスは当初、道幅が狭く歩道がない生活道路を中心に速度違反を取り締まるといわれていました。ところが、生活道[…続きを読む]

オービスが一発免停でない速度で作動する新常識

高速道路や幹線道路でスピード違反を取り締まる「オービス」は、一発免停になる重いスピード違反でないと取り締まらないといわれています。単にスピード測定などの技術だけを考えれば、軽いスピード違反であ[…続きを読む]


オススメ記事

逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

最新AI技術を駆使した「モザイク除去」の到達点

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴はアプリを入れればできる

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

チョコボールのエンゼルを見分ける方法

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]